2016年9月14日水曜日

オモダカ 2016野の花百景

最近少なくなった花の一つ。
昔から水田雑草と言われていた草花のほとんどが、
農薬による減少で、
今では、探さなければ見つからない希少種になっている。
山里の水田は、きれいな水が流れ、
注意して探せば見つかるようだ。

2016.08.28 長野県


妻の撮影

妻の撮影

0 件のコメント:

コメントを投稿

ヘビノボラズ(Hebinoborazu)

湿地の縁に生える落葉低木です。 東海地方に多く生育しています。 葉の縁に刺状の、のこぎり葉があり、 枝には鋭い針状の刺が有ります。 だから蛇も登れないという意味で名がつきました。 でも小さな花は、黄色く丸く,とても可愛いです。 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影 妻...