今年の出会いは斑入りのフモトスミレが多かったです。
3か所ほどで撮ったものです。
長年の夢であった富士の山をバックに咲くキスミレを撮ること。
有難いことに、花友さんから快く情報を得、実現しました。
生憎、ピークに間に合わなかったが何とか撮ることが出来ました。
「ブログ 日本の固有植物」もよろしくお願い致します。
日本固有種
雨の中、下見に訪れました。
今年はどの花もそうですが、例年に比べて早く咲きだしています。
この花もちょうど咲きだしたばかりの良い時でした。
嬉しいことに、撮影を始めたころには晴れ間も出てきてびっくりでした。
気分良く撮影も終え、出発する頃にまた雨が降り出してきました。
どこででも出会えるタチツボスミレ、
その分変異も多く有るように感じます。
今年花友さんから教わった一つが、
普通無毛の茎や花柄に毛のあるものを
ケタチツボスミレとして区別されているようです。
「ブログ 日本の固有植物」もよろしくお願い致します。
今年はこのアリアケスミレによく出会えました。
「ブログ 日本の固有植物」もよろしくお願い致します。
上記をクリックすると「ブログ 日本の固有植物」へ飛びます。
日本固有種 やっぱり早かった。 太陽の射す日でしたが、気温 10 度では、 この花は開かない。気難しい花です。 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影