野の花百景
2019年7月31日水曜日
ツチアケビ(Tsuchiakebi)
葉緑素を持たない腐生植物。
10
本近くの集団で咲いていました。
これだけの集団には、初めての出会いです。
2019.07.06
愛知県
妻の撮影
妻の撮影
妻の撮影
妻の撮影
妻の撮影
2019年7月30日火曜日
ツルカコソウ(Tsurukakoso)
別名 ケブカツルカコソウ
日本固有種
絶滅危惧Ⅱ類(
VU
)
草原に咲くキランソウ属の仲間です。
今年は多くの花に出会えました。
2019.07.04
長野県
妻の撮影
妻の撮影
妻の撮影
妻の撮影
2019年7月25日木曜日
ミゾカクシ(Mizokakushi)
休耕田の畦道に咲いていました。
2019.07.23
岐阜県
妻の撮影
妻の撮影
妻の撮影
クサレダマ(
Kusaredama
)
ヌマトラノオ(
Numatoranoo
)
2019年7月23日火曜日
ノカンゾウ(Nokannzo)
休耕田に咲くノカンゾウです。
2019.07.23
岐阜県
妻の撮影
妻の撮影
妻の撮影
妻の撮影
2019年7月22日月曜日
コバギボウシ(Kobagiboshi)
咲き始めのきれいな姿が目を惹きました。
2019.07.21
岐阜県
妻の撮影
妻の撮影
サワギキョウ(植栽)
2019年7月14日日曜日
コマクサ(Komakusa)
咲き始めのコマクサを求めて訪れた乗鞍畳平です。
きれいに咲き誇るコマクサを多く撮ることが出来ました。
2019.07.10
乗鞍畳平
妻の撮影
妻の撮影
妻の撮影
妻の撮影
アオノツガザクラ(
Aonotsugazakura
)
ミネズオウ(
Minezuo
)
イワツメクサ(
Iwatsumekusa
)
キバナシャクナゲ(
Kibanashakunage
)
妻の撮影
ミヤマキンポウゲ(
Miyamakinpoge
)
妻の撮影
ミヤマキンバイ(
Miyamakinbai
)
妻の撮影
コイワカガミ(
Koiwakagami
)
妻の撮影
ハクサンイチゲ(
Hakusanichige
)
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)
カザグルマ(Kazaguruma)
準絶滅危惧(NT) 今年は咲く時期がつかめなくてどこも撮影できませんでしたが、 運よくたまたま酔った湿地で撮影できました。 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影 2022.05.17
ママコナ、ミヤマママコナ、タカネママコナ、シコクママコナ 2010 野の花百景
ママコナ属は、変異が多く特にシコクママコナは区別が難しい。 恵那市の北部のある所にはシコクママコナの変異したものが当たり一面に咲いている。 タカネママコナに近いものがそれである。 2010.06.27 岐阜県恵那市 ママコナ ママコナには棘状の鋸歯のある苞がある。 ...
キチジョウソウ(Kichijyoso)
いよいよ秋も深まってきました。 キチジョウソウの咲く庭で紅葉をパチリ! 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影...
トキソウ(Tokiso)
準絶滅危惧(NT) 他の花観察に追われてなかなか行くことが出来なかった。 トキソウの自生地 2 か所を回って見た。 どちらも見ごろで出迎えてくれたこと、大変うれしかった。 もうかれこれ 5 年は見ていない花です。 いつもより新鮮さは倍増、多くの乱舞するトキ...