2020年5月31日日曜日

ミツバアケビ(Mitsubaakebi)

初見の花
ブドウのようの垂れ下がった茶褐色をした花を見つけました。
房の大きさは10cm程です。
アケビに似ているが葉は3枚です。
ピンときました。これがミツバアケビなんだと。
アケビに比べると地味な花ですがブドウ、
ブドウの垂れ下がった感じは愛嬌が有ります。
やっと出会えた花です。3っつ目はまず無理だろうと思うゴヨウアケビです。
アケビとミツバアケビが自生するところに出る自然雑種のようです。
気長に待っていると会えるかも。と思っています。




妻の撮影

妻の撮影

妻の撮影


「ブログ 日本の固有植物」もよろしくお願いいたします。 
上記をクリックすると「ブログ 日本の固有植物」へ飛びます。






2020年5月30日土曜日

ヤマブキ(Yamabuki)

山吹色がまぶしい山吹です。
きれいに咲き揃っていました。
この色をカメラが嫌いなのか、私が嫌いなのかわかりませんが、
きれいな色で撮れたことが有りません、
難しい色に挑戦しながら腕を磨いています。
道半ば! 




妻の撮影

妻の撮影

私のもう一つのブログ
「ブログ 日本の固有植物」もよろしくお願いいたします。 
上記をクリックすると「ブログ 日本の固有植物」へ飛びます。






2020年5月29日金曜日

アケビ(Akebi)

大きな木に群生して咲くアケビに出会いました。
見上げなければ撮影できませんが、
こんな時は望遠レンズに付け替えパチリです。
また別の場所では、小さな木の林にやっぱり群れて咲いていました。
今年は、アケビによく出会います。
明日は、初の出会いのミツバアケビを予定しています。







妻の撮影

妻の撮影

妻の撮影

妻の撮影

妻の撮影


私のもう一つのブログ
「ブログ 日本の固有植物」もよろしくお願いいたします。 
上記をクリックすると「ブログ 日本の固有植物」へ飛びます。







2020年5月28日木曜日

ヒメオドリコソウ(Himeodorikoso)

明治時代に帰化した越年草で、本州に多く咲くようです。
今回ご紹介するのは、突然変異なのか、真っ白な花のついたヒメオドリコソウです。
初見の花です。 純白のきれいな花でした。
付近を探しましたが、この一株だけでした。

シロバナヒメオドリコソウと名がついているようです。



妻の撮影

妻の撮影


私のもう一つのブログ
「ブログ 日本の固有植物」もよろしくお願いいたします。 
上記をクリックすると「ブログ 日本の固有植物」へ飛びます。






2020年5月27日水曜日

ニガイチゴ(Nigaichigo)

今年はこのニガイチゴによく出会いました。
普段はあまり撮っていませんが、
今年はやけに気になり4か所で撮ったニガイチゴです。

妻の撮影

妻の撮影

妻の撮影

妻の撮影

妻の撮影

妻の撮影







私のもう一つのブログ
「ブログ 日本の固有植物」もよろしくお願いいたします。 
上記をクリックすると「ブログ 日本の固有植物」へ飛びます。




2020年5月26日火曜日

ツルカノコソウ(Tsurukanokoso)

愛知県で見るのは初めてだと思います。
何時もの場所も、時期を変えて訪れれば、また違った花にも出会えます。



妻の撮影

妻の撮影

私のもう一つのブログ
「ブログ 日本の固有植物」もよろしくお願いいたします。 
上記をクリックすると「ブログ 日本の固有植物」へ飛びます。



ユキモチソウ(Yukimochiso)

四国では多くの珍しい花に出会うことが出来ました。
その時お世話になりました、
花友さんに頂いたユキモチソウとムサシアブミです。
地元では、特別珍しい花ではないようでしたが、
私たちにとっては貴重な花達です。
大事に育てなければと見守っています。
今年もすくすくと育っているようでひと安心しています

ユキモチソウ(日本固有種) 植栽



妻の撮影

ムサシアブミ  植栽


私のもう一つのブログ
「ブログ 日本の固有植物」もよろしくお願いいたします。 
上記をクリックすると「ブログ 日本の固有植物」へ飛びます。



2020年5月24日日曜日

ウマノアシガタ(Umanoashigata)

別名 キンポウゲ
黄金色に輝くこの花は、とても美しいと思います。
ただ、輝きすぎて撮影の難しい花でもあります。
日陰で撮るのが無難ですが、そんな場面にも遭遇しないと撮影もできません。
今回そんな場面に遭遇しました。
群落が良いのですが、この日は駄目でしたが、旬のきれいな花でした。


妻の撮影

妻の撮影


私のもう一つのブログ
「ブログ 日本の固有植物」もよろしくお願いいたします。 
上記をクリックすると「ブログ 日本の固有植物」へ飛びます。





ガガイモ(Gagaimo)

  つる性の多年草。 駐車場横に群生していた。 田の畔、小川の道端、などよく見かけましたが、 最近はめったに見られません。 久しぶりの出会いでした。