2016年9月23日金曜日

イワインチン 2016野の花百景

初見の花
日本固有種
浜辺に咲くシオギクに似るが、ここは山の中。
自分の知識の中に思い当たるものがなかった。
登山道の入り口の階段に固まって咲いていた。
外来種が侵入してきたものか?
とにかく、押さえておこうと1枚だけ撮っておいた。
何気なく見た他のブログにこの花が載っていた。
すぐに名前はわかったが、
もう少し丁寧に、もう少し多くの写真を撮っておけばと
悔やまれてしまう。

2016.09.07 長野県

マツムシソウ 日本固有種

オヤマリンドウ  日本固有種

タチコゴメグサ





0 件のコメント:

コメントを投稿

コバノタツナミ(Kobanotatsunami)

 日本固有種 春に咲く花ですが、秋にも花を咲かせます。 よく言われる狂い咲きでもないように思います。 毎年どこかで必ず見かけます。 それも海岸沿いの岩場で見かけることが多いです。 今回も、キイシオギクの咲く岩場で沢山咲いていました。 残念ながら、終盤で、ほ...