2014年8月31日日曜日

シコクママコナ 2014野の花百景

ここに咲くシコクママコナは8月の初旬にはもう咲き始める。
それに花の色も白っぽいものがほとんどだ。

9月中旬には満開、11月初旬まで咲き続ける。

2014.08.06 岐阜県

2014.08.06 岐阜県

2014.08.06 岐阜県

2014.08.24 岐阜県

2014.08.24 岐阜県

ゴマナ 2014野の花百景

日本固有種
山地の草原に生える多年草。
直径1.5㎝ほどの白い花を多数つける。
咲き初めの花はどれも美しい。

ゴマナとて例外ではない。

2014.08.13 長野県

2014.08.13 長野県

ミヤマモジズリ 2014野の花百景

野に咲くネジバナに似る。
葉は茎の付け根に2枚付く。
今年はいつものところに咲くミヤマモジズリはこれⅠ本のみだった。

2014.08.15 八ヶ岳山麓

妻の撮影        2014.08.15 八ヶ岳山麓

2014年8月30日土曜日

エゾシロネ 2014野の花百景

初見の花
とにかく花が小さい。2㎜ほどの花が葉腋に固まって付く。
図鑑では高さ2040㎝と書いてあるが、
ここで見つけた花は、10㎝ほどの背丈しかなかった。
この花も妻が見つけてくれた。
前もって咲く花を調べていたという。

予備知識もしっかりしていて力強い仲間だ。

妻の撮影        2014.08.13 志賀高原

2014.08.13 志賀高原

2014.08.13 志賀高原

2014.08.13 志賀高原

2014.08.13 志賀高原

オオルリソウ 2014野の花百景

山地に生える1メートルにもなる2年草。
その割に花は小さく、直径4㎜ほどである。
咲いていても気づかないことが多く、今回も見つけられなかった。
妻は、テントウムシと一緒にオオルリソウを捉えていた。
妻にとっては初見の花、オオルリソウの花と、テントウムシにピントが合い、
大満足の様子。


妻の撮影    2014.08.15 長野県

ボタンヅル 2014野の花百景

葉がボタンの葉に似ている所から名がついた。
山野の日当たりのよい所に生えるつる性の半低木。

白い花が周りの木々を覆い隠すほどの勢いで咲いている。

2014.08.06 岐阜県

2014.08.21 長野県

2014年8月29日金曜日

ユウスゲ 2014野の花百景

里山の林の中に咲くユウスゲです。
去年、咲き終わったユウスゲを見つけ、
今年は是非見てみたいと心待ちにしていた。
夕方から咲き、翌朝の朝にはしぼんでしまうユウスゲに、
午後4時ごろ出かけ、林の中へ向かった。
10株ほどはあると確信して見渡した。
いい感じで花を付けていたのが2株あった。
花の数は少ないが、
咲き始めたばかりの生き生きとしたユウスゲには初めて出会った。
細い茎の先に付けた2つの花は風に揺られて楽しそうに咲いていた。
風に揺られながら空を仰ぐユウスゲを撮ろうと、
カメラを構え、
そのタイミングを計りながらシャッターを切った。

2014.08.07 岐阜県

2014.08.07 岐阜県

2014.08.07 岐阜県

生きた姿を捉えた一瞬は輝かしい。
2014.08.07 岐阜県

ヤナギラン 2014野の花百景

ヤナギランの群生地は至る所にあった。
ピンク色の鮮やかな花が高原を占領していた。
最近は探すのがやっと。
シカの食害が原因らしい。
まばらに咲く県道の咲くヤナギランを捉えてみた。

2014.08.07 岐阜県

2014.08.07 岐阜県

2014.08.07 岐阜県

アカモノ 実 2014野の花百景

実のお尻に星形の白い割れ目が目立つ。
実がはじける前の姿だ。

初めて見る実の面白さを知った。

2014.08.13 志賀高原

妻の撮影       2014.08.13 志賀高原

妻の撮影     2014.08.13 志賀高原

妻の撮影       2014.08.13 志賀高原

2014.07.16 栂池

2014年8月28日木曜日

ツルリンドウ 2014野の花百景

咲き出したツルリンドウ、撮った時期に約1か月の差がある。
リンドウの花はどの種のものも気に入っているが、
このツルリンドウもその一つだ。
御岳山麓のツルリンドウは、いつ見ても枝に巻きつかなく、
地を這っているものばかりだ。

標高2,200m             2014.07.30 御岳山麓

標高2,200m        2014.08.07 御岳山麓

標高700m         2014.08.24 岐阜県

コバギボウシ 2014野の花百景

山野の湿り気のあるところに咲く多年草。
よく見かけるが、気に入ったものがなかった。
旬のコバギボウシをどう捉えるといいのかいまだに迷いがある。

妻の撮影       2014.08.24 長野県

2014.08.21 長野県

2014.07.30 長野県

コケモモ 実  2014野の花百景

コケモモの花は長野県の亜高山帯の山へ行けばよく見かける。
志賀高原の夏は、花は少なく実になっているものが多かった。
コケモモの実は、直径57㎜ほどで、甘酸っぱくて、
果実酒にしたり、ジャムにする。

妻の撮影      2014.07.06 池の平湿原

妻の撮影       2014.08.13 志賀高原

2014.08.13 志賀高原

2014年8月27日水曜日

トモエソウ 2014野の花百景

オトギリソウ科の中では最大の、
直径4~6㎝ほどの大型の花を咲かせる。

花はよじれて巴形になる。1日花の多年草。
2014.08.15 長野県

2014.08.15 長野県

2014.08.15 長野県

妻の撮影     2014.08.15 長野県

妻の撮影     2014.08.15 長野県

キツネノカミソリ 2014野の花百景

お彼岸のころに咲くヒガンバナ、
こちらはお盆のころに咲きます。
柿色がやさしい控えめな花です。
山里の林縁に咲く姿は奥ゆかしさを感じます。

2014.08.06 岐阜県 

2014.08.06 岐阜県

2014.08.06 岐阜県

2014.08.06 岐阜県

オヤマリンドウ(Oyamarindo)

  日本固有種 亜高山帯に生える多年草。 花は日が照っても開かないことが多い。 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影 キオン 日本固有種 高さ1mになるキク科キオン属の多年草 妻の撮影