2014年12月31日水曜日

ハギクソウ 2014野の花百景

初見の花
絶滅危惧ⅠA類
今年の見納めになった野草はハギクソウです。
愛知県に住んでいて今まで見ていないのは何とも不思議な話ですが、
いつでも見ることが出来ると後回しにしていた。
トウダイグサ科の多年草。4月には小さな花を咲かせるが、
冬には葉がきれいな赤色に染まる。
その姿が、菊に例えられ、名がついた。
今回、やっと妻と訪れた伊良湖岬、
少し早いような気もしたが、
赤く染まった姿は、人を惹きつける力がある。
妻の力作と共に12カットをお楽しみください。

2014.12.29 愛知県

2014.12.29 愛知県

2014.12.29 愛知県

2014.12.29 愛知県

2014.12.29 愛知県

2014.12.29 愛知県

妻の撮影    2014.12.29 愛知県

妻の撮影     2014.12.29 愛知県

妻の撮影     2014.12.29 愛知県

妻の撮影    2014.12.29 愛知県

妻の撮影       2014.12.29 愛知県

妻の撮影       2014.12.29 愛知県

2014年12月30日火曜日

ヒメウツギ 2014野の花百景

四国の花旅40
初見の花
日本固有種
大歩危の岩場に咲くヒメウツギです。
高さ1.5mほどになります。
吉野川の岩場に咲く姿は、清楚な、たたずまいで、目をみはった。

四国での、花旅で見かけた50種の野の花は、
今回で終了です。
思いのほか多くの、野の花に出会えた。
初見の花も多く有った。
四国の豊かな植生に改めて感心した。
今回は春の花が多かったが、

他の季節にも一度は訪れてみたいと思う。





マルバウツギ 2014野の花百景

四国の花旅39
初見の花
日本固有種
山野に咲く、高さ2~3mになる落葉低木。
オレンジ色の花盤がよく目立つところが同定の決め手になりました。
もちろん葉が丸みを帯びているのも特徴です。






ワチガイソウ 2014野の花百景

四国の花旅38
星をちりばめたような白い小さな花。
群生していると存在感は増します。

紫色の葯は、アクセントとしてよく目立ちます。




妻の撮影

妻の撮影

2014年12月29日月曜日

コガネネコノメソウ 2014野の花百景

四国の花旅37
数あるネコノメソウ属の中でひときわ目立つ花が、
このコガネネコノメソウである。
山地の沢沿いで、滴り落ちる水しぶきを浴びて咲く姿は、輝いている。
ここ四国で見るコガネネコノメソウは、登山道の片隅で咲く姿がほとんどだった。
だが、黄金色に輝く小さな花は、ここでも健在だった。
妻も久々に見る輝きに見惚れてカメラを向けていた。

妻の撮影

妻の撮影


シロバナネコノメソウ 2014野の花百景

四国の花旅36
日本固有種
少し旬は過ぎていたが、思いの外たくさん咲いていた。
白い花びら(萼裂片)と紅色の葯が鮮やかな花姿にしている。
登山道のいたるところに咲く様子は初めての出会いだ。
妻も喜んでいたが、次は旬の時期に訪れたいと思った。


妻の撮影

妻の撮影

2014年12月28日日曜日

ホウチャクソウ 2014野の花百景

四国の花旅35
ホウチャクソウが群生していた。
地下茎を伸ばして増えていく。
緑色の花を多数つける地味な花だが、その割によく出会う。
野の花に興味を持った時に、

野山を散策するとまず出会う思い出深い花だ。


妻の撮影

妻の撮影

2014年12月27日土曜日

フタバアオイ 2014野の花百景

四国の花旅34 
徳川家の紋として有名だ。
2個の葉の基部から1個の花を下向きに付ける。
日本全国の山地の林内に分布する。

葉をいっぱい広げ、緑の絨毯を敷き詰める光景をよく見かける。

妻の撮影


2014年12月26日金曜日

コチャルメルソウ 2014野の花百景

四国の花旅33
日本固有種
チャルメルソウ属は地域ごとに変異した種類に分かれているが、
コチャルメルソウだけは本州、四国、九州と分布域が広い。
一つの茎に付く花数も少なく10個程度だ。


黄色の小さな花はコガネネコノメソウです。


2015卓上カレンダー差し上げます(無料) 終了しました

多数のお申し込み有難うございました
2015.01.12をもちまして終了いたしました。
今後ともよろしくお願いいたします。

毎年、当社で作成しています贈答用のカレンダーですが、
少々残量があります。
いつも当ブログへお越しの方に、お礼の気持ちで差し上げたいと思っています。
ご希望の方は、住所、お名前をメール又は、郵便にてお知らせいただければお送りいたします。

メールアドレスは、下記です
まことに勝手ですが、お申込みいただいても、無くなり次第終了いたします。
お手元に届かない場合はお許しください。

発送は 2015.01.06 以降になります。














ミヤマママコナ(Miyamamamakona)

  日本固有種 よく似た花にシコクママコナが有ります。 ミヤマママコナとシコクママコナの違いは、 苞にある、歯牙の有無で区別されています。 そして、分布域は東海地方より北に咲く、ミヤマママコナ、 西に咲くシコクママコナとすみ分けられていると考えられていました。...