2011年6月30日木曜日

アオホオズキ 2011 野の花百景


環境省絶滅危惧Ⅱ類(VU)に指定されている種で、
山地の林内の湿り気のある場所に生える。
初見の花で、シナノショウキランに出会ったとき、
撮影が終わりほっと一息ついて上を見上げたときに、
今までに見たことのない花に出会いました。
運がいいときはこんなものだ。
その日は初見の花2点、おまけに絶滅危惧種だ。

2011.06.19 岐阜県 恵那山

2011.06.22 岐阜県 恵那山

2011.06.22 岐阜県 恵那山

2011.06.22 岐阜県 恵那山

2011.06.26 岐阜県 恵那山



2011年6月29日水曜日

ヒロハコンロンソウ 2011 野の花百景


山地の渓流沿いに生える越年草。タネツケバナの仲間です。
10年ほど前に三重県藤原岳で見たとき以来の出会いです。
高さ30~60㎝になり、タネツケバナの特徴の小さなを4弁花を多数つけます。
水の流れの中に群生して咲いているときは、
涼しそうな姿が暑さを和らげてくれます。

2011.06.22 岐阜県恵那山

2011.06.22 岐阜県恵那山

2011.06.22 岐阜県恵那山

2011.06.22 岐阜県恵那山

2011年6月28日火曜日

キソキバナアキギリ 2011 野の花百景


キバナアキギリの変種で、花期が6月ごろに咲き始めるものを
キソキバナアキギリといいます。
ある林道沿いは、キソキバナアキギリが密集して咲きますが、
近年は、定期的な草刈がこの花が芽生える時期と重なり、
ところどころに草刈から免れたものが、
ひっそりと咲いているだけになりました。非常に残念です。

2011.06.23 岐阜県恵那市

2011.06.23 岐阜県恵那市

2011.06.23 岐阜県恵那市

2011.06.23 岐阜県恵那市

2011.06.23 岐阜県恵那市

2011年6月27日月曜日

シナノショウキラン 2011 野の花百景

シナノショウキラン、初見の花です。
従来、ショウキラン、キバナショウキランがあったが、
2001年に新種発表されたばかりの花です。
ラン科の植物で腐生植物、環境省絶滅危惧IB類(EN)に登録されています。
最初の発見は6月19日、以前よくでかてた恵那山登山道神坂峠ルートへ続く
林道を峠まで車で駆け上り、峠付近を花探索していたときにこの花に出会った。
ショウキランの仲間であることは
知識の中にありましたが、ネットで調べるまでわかりませんでした。
自生地は、長野県南部ということですが岐阜県側での発見です。
22日に出かけたときには、
近辺に10株以上生育しているのがわかりました。
最初に発見した株は、26日に見たときはもう頭を垂れていました。
花の命は短いといいますがこの花も1週間、持たないようです。

2011.06.19 岐阜県 恵那山 

2011.06.22 岐阜県 恵那山

2011.06.22 岐阜県 恵那山

2011.06.22 岐阜県 恵那山

2011.06.22 岐阜県 恵那山

2011.06.26 岐阜県 恵那山

2011.06.26 岐阜県 恵那山

2011.06.26 岐阜県 恵那山

2011.06.26 岐阜県 恵那山

 

2011年6月26日日曜日

バイカツツジ 2011 野の花百景

花の形に特徴のあるツツジ科の落葉低木です。
葉の下に隠れるように咲いています。
始めて見たときはツツジ科の花の形の多さに驚きました。
それからは、今まで下を向いて花を探していたのですが、
気をつけ上も向くようにしています。
気がつかないだけでまだまだ多くの花に出会えそうな気がします。

2011.06.16 岐阜県土岐市

2011.06.16 岐阜県土岐市

2011.06.16 岐阜県土岐市

2011.06.16 岐阜県土岐市

2011.06.16 岐阜県土岐市

2011年6月25日土曜日

クルマムグラ 2011 野の花百景

花径約2.5㎜ほどの小さな花です。
茎の先端に多数の花をつけます。
葉が輪生して6枚付きます。
茎を触ると、とげが無いものをクルマムグラ、
とげが有るものをオククルマムグラといいます。
図鑑を調べてみないとわからないことが、多々あります。
次はオククルマムグラを探してみたいと思います。
2011.06.05 長野県木曽町

2011.06.05 長野県木曽町

2011.06.05 長野県木曽町

2011.06.05 長野県木曽町

2011.06.05 長野県木曽町


2011年6月24日金曜日

クモキリソウ 2011 野の花百景

林内に生える1cm足らずの小さな花です。
2枚の葉の間から1本の花径を出して5個~数10個の
緑色をした花をつけます。
目立たない花ほどその気になって探さないと見つかりません。
この場所も今年は草刈にあって道路沿いの花は全滅です。
少し林の中江入り込んで探してやっと20株ほど見つけました。

2011.06.23 岐阜県恵那市

2011.06.23 岐阜県恵那市

2011.06.23 岐阜県恵那市

 2011.06.23 岐阜県恵那市

2011.06.23 岐阜県恵那市

2011年6月23日木曜日

エンレイソウ 2011 野の花百景

山地の湿り気の有る林内で、
大きな葉の上に茶褐色の小さな花をつける。
注意深く探さないとなかなか見つからない地味な花です。
高さ20~40cm 花径は、1~2cmあります。

2011.06.09 岐阜県下呂市

2011.06.09 岐阜県下呂市

2011.06.09 岐阜県下呂市

2011.06.09 岐阜県下呂市

2011.06.12 天生湿原

2011年6月22日水曜日

ノウゴウイチゴ 2011 野の花百景


深山の湿った草地に生える多年草。
似た花にシロバナノヘビイチゴがあるが、花弁の数が違う。
ノウゴウイチゴは7~8個、シロバナノヘビイチゴは5個。
区別は付きやすい。
どちらも実は食べられる。

2011.06.12 天生湿原

2011.06.12 天生湿原

2011.06.12 天生湿原

2011.06.12 天生湿原

2011年6月21日火曜日

サンカヨウ 2011 野の花百景

山地から亜高山帯に自生しています。
大きな葉の上に花径を伸ばし白い1.5~2㎝の花を数個つけます。
花に興味を持つと最初に見たくなる花のひとつです。
今年は御岳山麓と天生湿原で出会うことが出来ました。
いつ見ても清楚な可愛い花です。
2011.06.09 岐阜県下呂市  

2011.06.09 岐阜県下呂市  

2011.06.09 岐阜県下呂市  

2011.06.12 天生湿原

2011.06.12 天生湿原

ハマアザミ(Hamaazami)

撮り貯めたファイルから   日本固有種 やっと冬の空になってきました。 浜辺では、それでもまだ咲く花が有りました。 ハマアザミです。