2014年6月30日月曜日

ササユリ 2014野の花百景

日本固有種
岐阜県の東濃地方、長野県南部に咲いていたササユリです。
自生に咲くササユリは激減しています。
原因は盗掘が、ほとんどだと思います。
そんなことで、林道沿いに1輪咲くササユリは大変貴重です。

初夏を彩るササユリは私の心を豊かにしてくれます。

2014.06.18 長野県

2014.06.25 岐阜県

2014.06.21 岐阜県

2014.06.21 岐阜県

2014.06.21 岐阜県

2014年6月29日日曜日

ウチョウラン 2014野の花百景

絶滅危惧Ⅱ類(VU
今年は、5株確認できた。
0の年もある。
幸い人の手が届かない高い場所に生育している。
手の届く所の物はすぐ盗掘に遭う。
この場所は、0になってもまた出現する。
不思議に思うだろうが秘密がある。
30メートルを超える岩壁がある。
その岩壁の上の方に大きなウチョウランの株がある。
どうも、このウチョウランが種子をまき散らしてくれている。
お蔭で、下の方で芽を出し、私たちにウチョウランとの憩いの時間を作ってくれる。
この場所を見つけたのは2010.06ですから、5年目になります。
毎年同じ株は一つもないと、云って、構わないほど探し回ります。
盗掘に遭わなければ今頃、ウチョウランの花園ができていたはずだ。
1000ミリの望遠で撮ったウチョウランです。

2014.06.28 長野県

2014.06.28 長野県

2014.06.28 長野県

2014.06.28 長野県

2014.06.28 長野県

2014.06.28 長野県

2014年6月28日土曜日

キソキバナアキギリ2 2014野の花百景

日本固有種
キソキバナアキギリは最近になって名が付いた種です。
秋に咲くキバナアキギリの春咲きの種です。
最初に気が付き、名前の付いた貴重な場所を、
今回、案内してもらいました。
木曽の名がついているように場所は、長野県南部です。
細い自然歩道の両側にいっぱい咲くキソキバナアキギリは、
ちょうど旬を迎えた頃でした。
長野県南部、岐阜県東濃地方、愛知県奥三河が自生地です。
キソキバナアキギリの葯は淡黄色です。
しっとりとした感じが特徴です。
キバナアキギリは赤色です。華やかさが持ち味です。
岐阜県の自生地の様子は

2014.06.18 長野県

妻の撮影     2014.06.18 長野県

淡黄色の葯が見える
妻の撮影     2014.06.18 長野県

妻の撮影    2014.06.18 長野県

    2014.06.18 長野県

2014年6月27日金曜日

ヤマアジサイ 2014野の花百景

アジサイは花の形が色々有りそれぞれに名前がついている。
ほとんどが日本固有種のヤマアジサイ(ガクアジサイ)を改良したもの。

山地に自生している装飾花を付けたアジサイをヤマアジサイとして統一しておく。

2014.06.18 長野県

2014.06.18 長野県

2014.06.25 岐阜県

2014.06.25 岐阜県

妻の撮影     2014.06.18 長野県

サワダツ 2014野の花百景

初見の花
日本固有種
ニシキギ科の落葉小低木。
1㎝足らずの小さな暗紫色の花を長い花茎の先に付ける。
見上げないと見つけにくいが風に揺れる姿は趣がある。

妻の撮影      2014.06.18 長野県

2014.06.18 長野県

2014.06.18 長野県

2014.06.18 長野県 

2014.06.18 長野県

2014年6月26日木曜日

クマヤナギ 2014野の花百景

初見の花
山地に生えるつる性の目立たない木です。

実は緑色から赤くなってから黒く熟す。

2014.06.18 長野県

妻の撮影     2014.06.18 長野県

コヨウラクツツジ 2014野の花百景

深山に咲く落葉低木。
黄緑色~赤紫色をした釣鐘型の1㎝以下の小さな花です。

2014.06.15 長野県

2014.06.15 長野県

2014.06.15 長野県

2014年6月25日水曜日

クモキリソウ 2014野の花百景

薄暗い林下に咲くラン科の多年草。
ここの林道沿いには所々に25株ほど固まって咲く所が多くある。
少し旬を過ぎてしまったが。多くのクモキリソウに会えた。
緑色をしているため、他の草と同化して見つけにくい。
最近、杉林の間伐が盛んに行われている。
薄暗い林下も日が差し込むようになってきた。
クモキリソウにとってなんだかまずい環境になっていくような気がする。
日が差し込むことで杉林は緑が増え、
また違った花が咲くようになる気もする。
その楽しみもあるが、クモキリソウが絶えても困る。
痛し痒しの心境だ。

2014.06.21 岐阜県

2014.06.21 岐阜県

2014.06.21 岐阜県

2014.06.21 岐阜県

2014.06.21 岐阜県

2014.06.21 岐阜県

マイヅルソウ 2014野の花百景

深山の林縁に咲く多年草。
花茎を伸ばして.5㎜ほどの小さな花を多数つける。
花弁は反り返える。
山の斜面で、大きな木を取り囲むように群生して咲いていた。

2014.06.04 長野県

2014.06.04 長野県

2014.06.04 長野県

2014.06.04 長野県

ヒロハユキザサ 2014野の花百景

日本固有種
別名 ミドリユジザサは、花の色が淡緑をしている所から、
葉も丸みを帯びた幅広の葉です。

2014.06.12 岐阜県

ヒロハコンロンソウ 2014野の花百景

日本固有種
山地の川沿いや、沢の湿地に咲く多年草。
コンロンソウに比べ、葉の幅が広い。
いつも沢の湿地で群生していることが多いヒロハコンロンソウです。

2014.06.15 長野県

2014.06.15 長野県

2014.06.15 長野県

2014.06.15 長野県

イボクサ(Ibokusa

 田んぼや池の周りなど湿地に生える可愛らしい花ですが、 最近はほとんど見なくなりました。 水田雑草と云われ、嫌われ者のようです。 ただ、この花の楽しみ方が有るのをご存じでしょうか。 私も他の人の写真を見てびっくりしました。 この花には、雄しべが 2 種類あり、...