2013年9月30日月曜日

ヤブマメ 2013野の花百景

つる性の1年草。
普通、薄紫色の花を付けますが、白色の花を付けた株が多数ありました。

2013.09.19 福井県

ヘラオモダカ 2013野の花百景

水田の浅い水中に生える多年草。
数年ぶりの対面です。
葉がへら型で、1センチぐらいの小さな花を付けます。

2013.09.19 福井県


2013年9月29日日曜日

ミズトラノオ 2013野の花百景

初見の花
絶滅危惧Ⅱ類(VU)
湿地や休耕田に生えるシソ科の多年草。
近年、開発による湿地の減少が絶滅の危険が増大する原因になっている。
紅紫色の花が群生していると何となくラベンダーに似て美しい。

2013.09.19 福井県

2013.09.19 福井県

2013.09.19 福井県

2013.09.19 福井県

2013.09.19 福井県

デンジソウ 2013野の花百景

初見の花
絶滅危惧Ⅱ類(VU)
クローバーに似た4枚の葉が田の字に似ているところからついた名前でシダ植物です。
水草で葉は水面に浮かんでいる。
水中から出た葉は茎を伸ばして4枚の葉をなびかせている。
これもまた農薬の影響で激減している。

2013.09.19 福井県

2013.09.19 福井県

2013.09.19 福井県

ミズアオイ 2013野の花百景

初見の花
絶滅危惧Ⅱ類(VU)
福井県のある湿地を訪れました。
ミズアオイ、ミズトラノオ、デンジソウ等、
水田に生える絶滅危惧種を訪ねての旅です。
少し時期は遅かったが、ミズアオイをはじめとした花は一通り咲いていました。
すべて初見の花で感激しました。
この花たちは農薬の影響で激減している者たちです。
農薬の使用をやめたこの場所はこの花たちの楽園になっています。
来年は旬の時期を狙って再訪問したいと思っています。

2013.09.19 福井県

2013.09.19 福井県

2013.09.19 福井県

2013.09.19 福井県

2013年9月28日土曜日

シモバシラ  2013野の花百景

日本固有種
湿地の近くにひと群落作ってシモバシラが咲いていた。
冬に霜柱を作ることからついた名前。
雄しべ雌しべが花冠から飛び出している。
7㎜ほどの小さな花を一方にかたよって多数つける。

妻の撮影      2013.09.26 岐阜県

花の中に細かい毛が有るのがわかる。
妻の撮影    2013.09.26 岐阜県

2013.09.26 岐阜県

2013.09.26 岐阜県

2013年9月27日金曜日

シコクママコナ 2013野の花百景

日本固有種
この季節になると気になる野草があります。
ママコナの一種、シコクママコナです。
いつも見慣れているシコクママコナは花の色が濃いピンク色です。
ここに咲くシコクママコナは薄いピンク色です。
それだけならそんな色のシコクママコナで済まされますが、
少し離れたところに咲くシコクママコナは白い色から薄い黄色のシコクママコナが群生しています。
タカネママコナと同じ姿です。
タカネママコナは岐阜県には分布していないはずです。
シコクママコナの色変わりのようです。
名前がはっきりしない興味を呼ぶシコクママコナです。

薄いピンク色       2013.09.18 岐阜県

薄いピンク色     2013.09.18 岐阜県

白色      2013.09.18 岐阜県

薄い黄色      2013.09.18 岐阜県

薄い黄色       2013.09.18 岐阜県

ツルニンジン 2013野の花百景

キキョウ科のつる性多年草。
花の形が美しく、木に巻きついた花を見つけるとついカメラを向けてしまう。
今年、初のツルニンジンです。
下向きに咲く約3㎝の花はどうしても下からカメラを向け、撮影することが多い。
花弁の裏にはうす紫色の斑点が有り、光を通して美しく映える。
これが他の花にない独特の趣がある。

2013.09.18 岐阜県

2013.09.18 岐阜県

2013.09.18 岐阜県

シラヒゲソウ 2013野の花百景

湧き水でできた薄暗い湿地一面に咲いていた。

2013.09.18 岐阜県

2013.09.18 岐阜県 

2013.09.18 岐阜県 

2013.09.18 岐阜県

コシオガマ 2013野の花百景

日当たりのよい草地に生える半寄生の1年草。
草刈りに遭い、切られた茎から健気に咲きだしたコシオガマです。
背丈20㎝ほどの可愛らしい姿でした。

2013.09.18 岐阜県

2013.09.18 岐阜県

2013年9月26日木曜日

カワチブシ 2013野の花百景

日本固有種 
猛毒で有名なトリカブト属の花です。
関東地方~近畿地方の太平洋側に分布しています。

2013.09.18 愛知県

2013.09.18 愛知県

2013.09.18 愛知県

アケボノソウ 2013野の花百景

日陰のアケボノソウです。
水辺に咲くことが多いが、湿り気のある林縁でも見かける。
1m近くになるものが多いが、50㎝ほどのものが可愛らしい。
花冠の裂片にある黒紫色の斑点を夜明けの空に見立てた名前です。
緑色をした二つの蜜腺溝はここから蜜を出して虫を誘う。

2013.09.18 愛知県

2013.09.18 愛知県

2013.09.18 愛知県

2013年9月25日水曜日

トチカガミ 2013野の花百景

準絶滅危惧(NT)
昨年琵琶湖で見たトチカガミを今年もと思い、出かけたが、
岸の近くにある花が少なく、思うようにいかない。
1日花で雌雄異株です。

2013.09.15 滋賀県

2013.09.15 滋賀県

2013.09.15 滋賀県

2013.09.15 滋賀県

雌花      2013.09.15 滋賀県

ジャコウソウ(Jakoso)

 日本固有種 何年ぶりでしょうか。この花の出会いは、 もう 10 年は見ていないように思う遠い昔でした。 今回はそんな遠い昔に訪れた林道を訪ねてみました。 まずびっくりしたのは、林道沿いの岩仇はコンクリートが吹き付けられ、 自然の姿が無くなっていることです。 ...