野の花百景
2019年1月31日木曜日
タイキンギク 30 2018初見の花
準絶滅危惧(
NT
)
和歌山県と徳島県、高知県に咲く地域限定の花のようです。
たまたま訪れた和歌山県の海岸へ延びる道路端で、
また徳島県でも、海岸端の岩肌に群生していました。
つる状に伸びる茎いっぱいに花を付ける様は見事でした。
妻の撮影 和歌山県
妻の撮影 和歌山県
妻の撮影 和歌山県
徳島県
徳島県
徳島県
2019年1月30日水曜日
シマカンギク 29 2018初見の花
近畿地方以西、四国、九州に咲く多年草。
中部地方に住む私たちにはあまりなじみのない花ですが、
黄色の菊の花にどこか懐かしさを感じました。
幼いころの庭に植えてあった菊の花が思い出されました。
野山に咲く自生の花に興味がわくのは、
そんな古き時代が懐かしくよみがえってくる、
そんなひと時を楽しみたくて、さまよっているのかもしれません。
2018.11.24
徳島県
妻の撮影
妻の撮影
妻の撮影
2019年1月29日火曜日
シコクブシ 28 2018初見の花
日本固有種
東海地方ではカワチブシを見る事ができます。
シコクブシはそのカワチブシの変種とされていて、
葉がほぼ
3
全裂することが区別点です。
トリカブトの仲間は
30
種ほどあると言われていて、
全国各地で名前を変えて自生しています。
同定の難しい種でもあります。
猛毒であることでも名は知られていますが、
花姿は大きく見栄えもします。秋の花の代表格の一つだと思います。
2018.09.23
徳島県
妻の撮影
妻の撮影
妻の撮影
2019年1月28日月曜日
トサトウヒレン 27 2018初見の花
日本固有種
絶滅危惧Ⅱ類(VU)
四国、高知県、徳島県の蛇紋岩地帯に自生する特産種です。
あらかじめ花友さんに教えてもらっていたのですぐ見つかった。
生憎、草刈りに遭っていい株は少なかった。
それにしても、旬の花はいい顔をしています。
いい思い出ができました。
2018.10.24
徳島県
妻の撮影
妻の撮影
妻の撮影
2019年1月27日日曜日
チャボツメレンゲ 26 2018初見の花
絶滅危惧Ⅱ類(VU)
紀伊半島、四国、九州に自生する。
ナツエビネで訪れた徳島県でまたまた珍しい花を見せてもらった。
咲く初めで花は開いていなかったが、小さな蕾を沢山つけていた。
次に訪れた時はすでに遅くほとんど散っていた。
またの機会になってしまったが、何時かはと思っている。
妻の撮影 岩上に多くの蕾を見る事が出来た。
妻の撮影
妻の撮影
2019年1月26日土曜日
ヤマジオウ 25 2018初見の花
日本固有種
咲き初めなのか、残り花なのかわかりませんが、
きれいな花に出会いました。
いっぱい咲いている所を見てみたいです。
201808.18
徳島県
妻の撮影
2019年1月25日金曜日
セツブンソウ 2019野の花百景
日本固有種
準絶滅危惧(NT)
今の時期、まだまだ花は少ないです。
セツブンソウの旬はまだ先ですが、進み具合が気になり、又訪れてしまいました。
少しづつですが、順調に開花していました。
妻の撮影
妻の撮影
妻の撮影
妻の撮影
妻の撮影
ホンゴウソウ 24 2018初見の花
絶滅危惧Ⅱ類(VU)
この花も、四国の花友さんに御案内いただいた。
高さ
3
㎝に満たない、そして茎は
1
ミリほど、
目立たない筆頭だと思う。
2018.08.18
徳島県
妻の撮影
妻の撮影
妻の撮影
2019年1月24日木曜日
コセリバオウレン 2019野の花百景
日本固有種
本格的に咲き誇るにはまだまだ時間がかかりそうです。
少しづつ、開き始めました。
2019.01.19
愛知県
妻の撮影
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)
ミヤコアオイ(Miyakoaoi)
日本固有種 近畿地方~島根県、四国、九州に分布するそうですが、 岐阜県の一部でも見かけます。 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影 2022.04.30
ママコナ、ミヤマママコナ、タカネママコナ、シコクママコナ 2010 野の花百景
ママコナ属は、変異が多く特にシコクママコナは区別が難しい。 恵那市の北部のある所にはシコクママコナの変異したものが当たり一面に咲いている。 タカネママコナに近いものがそれである。 2010.06.27 岐阜県恵那市 ママコナ ママコナには棘状の鋸歯のある苞がある。 ...
キチジョウソウ(Kichijyoso)
いよいよ秋も深まってきました。 キチジョウソウの咲く庭で紅葉をパチリ! 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影...
トキソウ(Tokiso)
準絶滅危惧(NT) 他の花観察に追われてなかなか行くことが出来なかった。 トキソウの自生地 2 か所を回って見た。 どちらも見ごろで出迎えてくれたこと、大変うれしかった。 もうかれこれ 5 年は見ていない花です。 いつもより新鮮さは倍増、多くの乱舞するトキ...