2016年9月30日金曜日

ヨツバシオガマ 2016野の花百景

立山花の旅 30
日本固有種
立山花の旅も明日で最終回です。
暖冬が影響して高山植物も8月の初めには姿を消したそうです。
そんな中、どうしても見ておきたい花があると妻は言っていた。
ヨツバシオガマもその一つで,室堂の遊歩道では見ることができなかった。
雄山への登山道に雪解けの遅い場所があり、
そこに咲いていると知ると、
どうしても見ておきたいと、妻は不自由な足をかばいながら、
時間をかけて登っていた。
ヨツマシオガマ、イワアカバナ、ダイモンジソウ、
おまけにイワギキョウまで見ることができ、
大喜びをしていた。
充実した立山花の旅も明日のイワアカバナで最後となります。

2016.08.13 室堂
妻の撮影

妻の撮影

妻の撮影




0 件のコメント:

コメントを投稿

セツブンソウ(Setsubunso)

2 ヶ所目の自生地です 石灰岩?の岩が崩れた石がごろごろしています。 石の隙間から顔を出すセツブンソウが愛おしくてたまりません。 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影