2012年10月31日水曜日

ノササゲ 野の花百景


マメ科ササゲ属。つる性の多年草。薄黄色の花を下向きにつける。
長さ3㎝ほど。
この10年ぐらいお目にかかっていなかった懐かしい花です。
以前はよく見かけたような気がしますが。
久しぶりの対面でうれしくなりました。
黄色の淡い感じの花は、なかなか深みのある雰囲気になりません。
少し加工をしてみました。

2012.09.29 静岡県浜松市

2012.09.29 静岡県浜松市

2012.09.29 静岡県浜松市

2012.09.29 静岡県浜松市

2012.09.29 静岡県浜松市

2012年10月30日火曜日

シコクママコナ 野の花百景


日本固有種
シコクママコナの花期は89月になっているが、
ここの花は10月中は咲いています。
シコクママコナは咲く場所により変異が多く、
場所ごとに特徴のある花を咲かせます。
ミヤママコナに近いものから、タカネママコナに近いものまで色々です。
この場所から東南へ下ると愛知県奥三河地方です。
純粋のこれはシコクママコナだと疑う余地のない立派な花が多いです。
そして北へ向かうと木曽谷のタカネママコナ。
ミヤマママコナの咲く北アルプスへと続いています。
この東濃地方のシコクママコナはどちらの種へ行こうかと迷っているようです。
ここのシコクママコナを観察していると花の種の奥深さを感じ、

シコクママコナの変化の途中を見ているような気がします。

2012.10.17 岐阜県恵那市
苞にはほとんど歯牙はありません。


2012.10.17 岐阜県恵那市

2012.10.17 岐阜県恵那市

2012.10.17 岐阜県恵那市

2012.10.17 岐阜県恵那市

2012.09.17 岐阜県恵那市
タカネママコナに近いものです。

2012年10月29日月曜日

ヤクシソウ 野の花百景


キク科オニタビラコ属。
山野の日当たりのよいところに生える2年草。
花径1.5㎝ほどで11月ごろまで咲く。

2012.10.14 岐阜県恵那市

2012.10.14 岐阜県恵那市

2012.10.21 長野県大桑村

2012.10.21 長野県大桑村


2012年10月28日日曜日

センブリ 野の花百景


標高800mの林道沿いに、
旬のセンブリがあちらにもこちらにも咲いていました。
旬に出会えるのは、偶然が多い。
旬の期間は、せいぜい4日だ。
1年365日の4日と考えると、
出会えた偶然に感謝し、喜びを持って迎えたい。
この時は本当にそう思った。

2012.10.17 岐阜県恵那市

2012.10.17 岐阜県恵那市

2012.10.17 岐阜県恵那市

2012.10.17 岐阜県恵那市

2012.10.17 岐阜県恵那市

2012年10月27日土曜日

コシオガマ 野の花百景


少し旬の時期を逸したかと、心配しながら自生地を訪れました。
草刈りにあって背丈が低くなった茎から2度目の開花となり、
薄紅紫色の可愛い花を咲かせていました。
ゴマノハグサ科コシオガマ属の半寄生に1年草。

2012.10.14 岐阜県恵那市

2012.10.14 岐阜県恵那市

2012.10.14 岐阜県恵那市

2012.10.14 岐阜県恵那市

2012.10.14 岐阜県恵那市

2012年10月26日金曜日

スズカアザミ 野の花百景


愛知県、三重県を中心に滋賀県、静岡県に分布しています。
愛知県のものはほとんどスズカアザミのようです。
変異が多く、図鑑通りあてはまるものも少ないようです。
高さ1~1.5mになる大型のものです。

2012.10.11 愛知県豊田市

2012.10.11 愛知県豊田市

2012.10.11 愛知県豊田市

2012年10月25日木曜日

ヌマダイコン 野の花百景


初見の花
キク科の多年草。筒状花のみで舌状花はない。
矢並湿地の公開日に出かけ、シラタマホシクサ、ミカワシオガマを観察してきました。
その時、水辺のふちに2株ほど白い花をつけた株に出会った。
通りすがりのご婦人がヌマダイコンとささやいて教えてくれた。
初見の花に出会うのは、ほとんど偶然の出会いです。
いつも注意深く、観察を怠らない気持ちが大切です。
気持ちのいい1日になりました。

2012.10.11 愛知県豊田市

2012.10.11 愛知県豊田市

2012.10.11 愛知県豊田市

2012年10月24日水曜日

ネコハギ 野の花百景


日当たりのよい道端や、草原に茎を伸ばして這っている。
全体に軟毛が多い。花は長さ7㎜ほどと小さい。
緑の葉の中に白い花がところどころの付く姿がシンプルで可愛らしい。
好きな花の一つだ。

2012.0.30 岐阜県恵那市

2012.0.30 岐阜県恵那市

2012.0.30 岐阜県恵那市

2012年10月23日火曜日

オオヤマハコベ 野の花百景


山地の湿ったところに咲く多年草。
ハコベ属は普通春から夏にかけて咲きますが、
この花は、夏から秋にかけて咲きます。
背丈80㎝にもなりますが、
その割に1センチ未満の小さな花です。

2012.10.03 岐阜県美濃市

2012.10.03 岐阜県美濃市

2012年10月22日月曜日

ヤマハッカ 野の花百景


里山の林縁に自生する多年草。
青紫色の花は長さ約7㎜ほど。
上唇に濃い斑点があるのが特徴。
草刈りに合い、5㎝足らずの茎にきれいな花を付けることも多く、
他の花と見間違うことも多々あります。
よく観察することが肝心と自分に言い聞かせています。

2012.10.04 岐阜県中津川市

2012.10.04 岐阜県中津川市

2012.10.04 岐阜県中津川市

2012.10.04 岐阜県中津川市


2012年10月21日日曜日

ミミカキグサ 野の花百景


ミジンコなどの微生物を捕食する食虫植物。
湿地や浅い水中に生育する高さ10~15センチになるタヌキモ科の多年草。
黄色の5㎜ぐらいの花です。
こんな小さな可愛い花なのに、食虫とは驚きです。

2012.10.04 岐阜県恵那市

2012.10.04 岐阜県恵那市

2012.10.04 岐阜県恵那市

2012.10.04 岐阜県恵那市

2012.10.04 岐阜県恵那市

2012年10月20日土曜日

ヤブマメ 野の花百景


林のふちなどに咲くつる性の1年草。
紫色の2~3㎝の小さな可愛い花をつける。
この花は、注意して林ふちなどを覗き込んでいれば、
まず出会うことのできる花ですが、
見過ごしてしまうことも多いです。
図鑑によるとこのヤブマメは、
地中にも閉鎖花を付け、1㎝ほどの豆は食用にもなるそうです。

2012.09.29 静岡県浜松市

2012.09.29 静岡県浜松市

2012.09.29 静岡県浜松市

2012.09.29 静岡県浜松市

2012年10月19日金曜日

ヒメジソ 野の花百景


よく似た花にイヌコウジュがあります。
わかりやすい違いは、茎に細毛が多い方がイヌコウジュ。
ほとんど目立たない方がヒメジソ。
これだけでも区別はつきますが葉の鋸歯の深さ、萼の先がとがるか、
とがらないかで区別されています。
花の大きさもヒメジソの方が大きいようです。

  2012.09.22 岐阜県恵那市 

2012.09.22 岐阜県恵那市
 
2012.09.22 岐阜県恵那市

2012.09.22 岐阜県恵那市

ヒメフタバラン(Himrfutabaran)

 2度目の訪問ですが。少し遅い時間になってしまいました。 それでも大きな群生に出会えました。 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影