2018年12月31日月曜日

2018年12月30日日曜日

コケリンドウ 57 2018野の花百景

日が差し込まないと咲かない花です。
昼過ぎに訪れてみました。
ピークは過ぎていましたが、
可愛らしいコケリンドウを撮ることが出来ました

妻の撮影

妻の撮影

妻の撮影

妻の撮影 


ヒナギキョウ 花茎が長く少しの風でも揺れてしまい撮り難い花です。


花旅で撮った花も今回で終わりです。
長い掲載でした、約60種類の花を見る事が出来ました。
初見の花も多く、楽しい花旅でした。
特に、花友さんには大変お世話になりました。
1日お付き合いいただき、色々な自生地を案内して頂き、
感謝の気持ちでいっぱいです。

2018年12月29日土曜日

ホウチャクソウ 56 2018野の花百景

2018.05 四国花旅
ここに咲くホウチャクソウは、ちょっと変わっています。
矮小化された花のようです。
高さ1020㎝程と小さく、枝分かれもせず、花もほとんどが1つだけです。
他に名前が有るかと調べてみましたが、見つかりませんでした。



妻の撮影

妻の撮影

コバノタツナミ 55 2018野の花百景

2018.05 四国花旅
日本固有種
タツナミソウの変種で全体に小さい。
葉も小さい。
海岸に近い道端から山の岩場にも咲いています。

妻の撮影

妻の撮影

妻の撮影





2018年12月28日金曜日

ナベワリ 54 2018野の花百景

2018.05 四国花旅
日本固有種
今年は、いい感じに咲くナベワリに出会えました。
小さくて目立たない花ですが、
一つ見つけると、近くに咲くナベワリは意外と多くあるものです。

花びらの1つが大きいのが特徴です



妻の撮影

妻の撮影

ミズタビラコ 53 2018野の花百景

2018.05 四国花旅
日本固有種
開花時期は、図鑑では56月と記載されていますが、
秋口でも見ています。花期は長いようです。
花の形は、野に咲くキュウリグサ、ヤマルリソウに似ています。
23mmと小さな花ですが可愛らしい花です。

妻の撮影

妻の撮影

妻の撮影

妻の撮影





2018年12月27日木曜日

オオハンゲ 52 2018野の花百景

2018.05 四国花旅
日本固有種
徳島県では普通に見られる花のようです。
今回、撮影した場所は平地に近い山間部です。
標高を上げていくと、8月頃でも見る事が出来ました。




妻の撮影

妻の撮影

妻の撮影

ツチグリカンアオイ 51 2018野の花百景

2018.05 四国花旅
日本固有種
ミヤコアオイの変種とされています。
徳島県の南部、高知県の南部の限られた地域が自生地です。
去年訪れた時に初めて見つけました。
今年も咲いているかと覗いてみました、
多くのツチグリカンアオイに出会えました。



妻の撮影

妻の撮影

2018年12月26日水曜日

ハマボッス ㊿ 2018野の花百景

2018.05 四国花旅
海岸の岩場に群れて咲く。
ゆっくりとこの花を観察するのは何年ぶりになるのだろうか。
久しぶりの出会いに夢中で撮影した。

妻の撮影

妻の撮影

妻の撮影

妻の撮影





ハナイカリ(Hanaikari)

  船の碇に似ているから付いた名前です。 この花を見ると、いつも花に興味を持ったころを思い出し、 ハナイカリの姿に、なるほどと納得して楽しかった。 山地から亜高山帯まで、日当たりの良い岩場や草地に生えます。