野の花百景
2018年8月31日金曜日
ベニシュスラン 2018野の花百景
四国の花旅
小さなランの仲間を3種紹介します。
ベニシュスラン、アオフタバランは終盤、ミヤマウズラはこれからという雰囲気でした。
一日の行程で本当に多くの花に出会うことができました。
ベニシュスラン
妻の撮影
アオフタバラン
妻の撮影
ミヤマウズラ
妻の撮影
トウヤクリンドウ 2018野の花百景
立山・弥陀ヶ原の花
高山の稜線上に咲くトウヤクリンドウは高嶺の花です。
室堂から一の越まで標高差300
m
程ですが、
見上げると怖気てしまう。登山道には残雪があるという。
何時もの妻は、この恐怖で何時もあきらめてしまう。
外反母趾とリュウマチを患っているせいで、いつも気が重くなってしまうと、
それが今回は行けるところまで行ってみようと、
登山道を登り始めた。
もう何時登れるか分からない年になってきた。最後の登山かもしれないと。
普通の人なら1時間ほどの行程を4時間かけてゆっくりと、
撮影しながら、休みながらの山登りでした。
お陰で、あきらめていた稜線に咲くトウヤクリンドウを撮影できたと
帰り道は足も軽く降りることができました。
妻の撮影
妻の撮影
妻の撮影
妻の撮影
妻の撮影
エゾシオガマ 2018野の花百景
立山・弥陀ヶ原の花
日本固有種
咲き方は、トモエシオガマによく似た姿です。
クリーム色が優しい、山をバックに映えていました。
妻の撮影
妻の撮影
ヒメクワガタ 2018野の花百景
立山・弥陀ヶ原の花
日本固有種
高山に生える、クワガタソウ属の仲間です。
クワガタソウを小さくした容姿で、花の大きさは7㎜程度です。
目立たない花ですが、淡紫色が可愛い、とっておきの野草です。
妻の撮影
妻の撮影
妻の撮影
2018年8月30日木曜日
クサアジサイ 2018野の花百景
日本固有種
地元でもよく見かけますが、
四国で、群生場所へ案内してもらいました。
色とりどりが魅力のクサアジサイを沢山、撮影できました。
妻の撮影
妻の撮影
妻の撮影
タカネヤハズハハコ 2018野の花百景
立山・弥陀ヶ原の花
お目当ての花の一つです。
高山帯に咲くため毎度のことですが、立山で撮影しています。
今年は少しピークを過ぎていました。
きれいに咲き誇った
1
株を何度も撮影した。
妻の撮影
シモツケソウ 2018野の花百景
立山・弥陀ヶ原の花
日本固有種
今回の花旅で、一番あでやかな花がこのシモツケソウです。
妻の感性に圧倒された花でもあります。
雨も上がり、さわやかな朝のひと時でした。
妻の撮影
妻の撮影
妻の撮影
妻の撮影
イワショウブ 2018野の花百景
立山・弥陀ヶ原の花
日本固有種
低山から高山帯までの湿地や湿原に咲く多年草。
今年は多くの花に出会えた。
蕾の頃は紅色帯びる事があるようです。
妻の撮影
妻の撮影
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)
ジンジソウ(Jinjiso)
日本固有種 数は少なかったけど、しべの葯が朱色でとてもきれいだった。 この葯、すぐに落ちて、これだけ付いているのは咲き始めの時だけです。 運良く撮れました。 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影
ミノシロカネソウ(Minoshirokaneso)
日本固有種 渓流沿いに咲くキンポウゲ科シロカネソウ属の新種です。 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影
ミサカツリフネ(ウスキツリフネ)、キツリフネ、 ツリフネソウ、シロツリフネ 2015野の花百景
岐阜県の恵那山に咲くミサカツリフネは、キツリフネに比べ、 花の色、黄色が白に近いほど薄いです。 標高1500m付近の林道沿いに多く咲いています。 近年は、草刈りがあまりされていないようで笹薮に覆われ、 ミサカツリフネは埋もれてみじめなものです。 数も減ってい...
オキナグサ(Okinagusa)
絶滅危惧Ⅱ類( VU ) 自生のオキナグサはほとんど見かけない。 川岸の岩場で細々と咲くオキナグサは、 硬い岩場の割れ目に根を張り、花を咲かせている。 オキナグサの咲く岩場で見つけたスミレ