2012年12月31日月曜日

サクライソウ 野の花百景


葉緑素を持たない腐生植物。高さ20㎝ほどになる多年草。
花の大きさは4ミリ程度しかなく、花色も薄黄色で花全体の色と全く同じです。
常緑樹の下に生育するが他の植物はほとんど生育していない薄暗い場所だ。
生育場所は限られているようで私もこの場所しか知らない。
絶滅危惧種に指定されていますが、
この場所に咲いているサクライソウも年とともに減少気味です。

今年も今日で最後の日となりました。

来年こそ日本全国明るい希望に満ちた年になりますよう祈念いたします。 
 
2012.08.09 長野県南木曽町

2012.08.09 長野県南木曽町

2012.08.09 長野県南木曽町

2012.08.09 長野県南木曽町

2012年12月30日日曜日

番外編 日本の風景3



彦根城 いろは松
 2012.12.16 滋賀県彦根市

彦根城内の一部
2012.12.16 滋賀県彦根市

彦根城内の一部 
2012.12.16 滋賀県彦根市

2012年12月29日土曜日

番外編 日本の風景2


懐かしい日本の風景をカメラに収めてみようと車を走らせた。
偶然、茅葺き屋根の民家が展示してあるところを通った。
手入れをして展示してあるものだが、雰囲気は出ている。

2012.12.06 岐阜県恵那市

2012.12.06 岐阜県恵那市

2012.12.06 岐阜県恵那市

2012.12.06 岐阜県恵那市

2012年12月28日金曜日

ツリバナ 野の花百景


初見の花
花や実が垂れ下がる様から名がついた。
初見の花、ツリバナにも今年は3度お目にかかった。
果実の時期の美しさには目を見張るものがある。
花は緑色のため木や葉に同化して見つけにくい。
ニシキギ科ニシキギ属の高さ34mの落葉低木。
 
2012.10.11 愛知県豊田市

2012.05.26 長野県塩尻市

2012.05.26 長野県塩尻市


2012年12月27日木曜日

エンレイソウ 野の花百景


3個の大きな葉が茎頂に付くのが特徴です。
その先に小さな茶褐色の花が1個付きます。
この独特の花姿は一度見たら忘れることはありません。
風にそよぐエンレイソウは春のさわやかさを演出してくれます。

2012.04.18 岐阜県郡上市

2012.04.18 岐阜県郡上市

2012.05.24 長野県松本市

2012年12月26日水曜日

アマドコロ 野の花百景


根茎は山菜として食べられる。
よく似た花にナルコユリがあるが、
茎が角ばった稜がある方がアマドコロ、
丸みのあるものはアマドコロと、
見分けのツボです。

2012.05.19 愛知県豊田市

2012.05.23 長野県阿智村

2012.05.23 長野県阿智村

2012年12月25日火曜日

キバナノアマナ 野の花百景


ユリ科の多年草。早春に山地の林の下や、草地に咲く。
花の裏側は、緑色を帯びる。
鮮やかな黄色が印象的です。

2012.03.30 滋賀県米原市

2012.03.30 滋賀県米原市

2012.03.30 滋賀県米原市

2012.04.18 岐阜県郡上市

2012.04.18 岐阜県郡上市

2012年12月24日月曜日

ウワミズザクラ 野の花百景


日本固有種
小さな花が集まってブラシ状になった可愛らしい姿が印象的です。
山地の湿り気の多いところに生えるバラ科サクラ属の落葉高木。
実は食用になります。

2012.05.13 長野県木曽町

2012.05.13 長野県木曽町

2012.05.13 長野県木曽町

2012.05.13 長野県木曽町

2012年12月23日日曜日

ウラシマソウ 野の花百景



日本固有種

私にとってウラシマソウはここでしかお目にかかれない貴重な野草です。
道路わきに数株咲いています。
毎年盗掘にも遭わず同じ場所で株数も増やしながら元気に咲いている姿を見ると
元気をもらいます。

来年もまた同じ場所で再会できることを祈りながらの投稿です。

2012.04.28 愛知県岡崎市

2012.04.28 愛知県岡崎市

2012年12月22日土曜日

エゾノタチツボスミレ 野の花百景


草丈40㎝ほどになる大型のスミレ。
花色は白から薄紫色。

2012.05.13 長野県木曽町

2012.05.13 長野県木曽町

2012.05.13 長野県木曽町

2012.05.13 長野県木曽町

2012.05.13 長野県木曽町

2012年12月20日木曜日

ヒロハコンロンソウ 野の花百景

日本固有種
アブラナ科タネツケバナ属の湿り気のある渓流沿いなどに生える越年草。
高さ60㎝ほどになり、密集して咲く。
この場所は山地の樹木に囲まれた小さな沢沿いに咲いていました。
日が当たらなく薄暗い環境の中の撮影は、
花の白色がカメラにとって厄介な存在です。
カメラブレを抑えるためシャッタースピードを確保したい。
どうしても暗めの撮影になります。

今回も補正を加えての作品出来上がりです。

2012.05.19 愛知県豊田市

2012.05.19 愛知県豊田市

2012.05.19 愛知県豊田市

2012.05.19 愛知県豊田市

2012.05.19 愛知県豊田市

2012年12月19日水曜日

エイザンスミレ 野の花百景

日本固有種
葉に切れ込みのあるスミレです。
日の当たるところの菫は、葉が横に寝て花が葉より上に付くものが多いですが、
日陰に咲くエイザンスミレは、葉が花よりも高く、
花を覆いかぶせて咲きます。
この凛とした花姿がとても力強く感じられ、
私たち見るものに、生命(いのち)の素晴らしさを伝えている。

そんな感じの花です。

2012.04.25 三重県津市

2012.04.25 三重県津市

2012年12月18日火曜日

トガスグリ 野の花百景


初見の花。
亜高山の林縁に見られる落葉低木。
林道を、ゆっくり車を走らせ車を止めるスペースが見つかると
そこへ車を止め、近くを探索。
そんな時、間違いなく初見の花に出会える。
今回は、トガスグリです。
分布は中部地方以北、北海道、四国。
花期は56月。
花の色が幹と同じ赤みを帯びた黄色。
注意して探さないとお目にかかれない花です。

2012.06.03 岐阜県高山市

2012.06.03 岐阜県高山市

2012.06.03 岐阜県高山市

2012.06.03 岐阜県高山市

2012.06.03 岐阜県高山市

2012年12月17日月曜日

チゴユリ 野の花百景


ユリ科のかわいらしい花、チゴユリ。
早春の山野にあちこちで見られます。
最初に出会った思い出は、
こんなにかわいらしい花が、
山野に自生している真実に驚き、
野草を求めて飛び回るきっかけになった花です。

2012.05.13 長野県木曽町

2012.05.20 岐阜県恵那市

2012.06.03 岐阜県高山市

ヒメフタバラン(Himrfutabaran)

 2度目の訪問ですが。少し遅い時間になってしまいました。 それでも大きな群生に出会えました。 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影