2011年1月31日月曜日

ヤブコウジ 2010 野の花百景

山地の樹林の下に生える常緑小低木。
高さ10~25cm、花径は6~8mm薄紅色をした白っぽい花を下向きにつける。
秋には赤色の実をつける。群落をつくるが花一杯という雰囲気になかなかで合えない。
岩場に咲いていることが多く下から空をめがけて花を写しこんだ雰囲気を撮ってみたい。
2010.07.15 岐阜県恵那市

2010.07.15 岐阜県恵那市

2010.07.22 岐阜県恵那市 

2010.07.22 岐阜県恵那市 


2011年1月30日日曜日

ヤブカンゾウ ノカンゾウ 2010 野の花百景

ヤブカンゾウもノカンゾウも1日花で夕方しぼんでしまう。
東濃地方は、ヤブカンゾウの方が多いようだ。
ヤブカンゾウは八重咲き、ノカンゾウは一重。
ノカンゾウの花色は変化が多い。
若葉は山菜として食用になる。
ヤブカンゾウ
2010.07.03 岐阜県恵那市 

ヤブカンゾウ
2010.07.03 岐阜県恵那市 

ヤブカンゾウ
2010.07.15 岐阜県恵那市

ノカンゾウ
2010.07.15 岐阜県恵那市

ノカンゾウ
2010.07.15 岐阜県恵那市

ノカンゾウ
2010.07.19 岐阜県土岐市





2011年1月29日土曜日

ウチョウラン 2010 野の花百景

初めて出合ったとき、この花が何なのかもわからなかった。
蘭の仲間だろうとは想像は付いていたがあの絶滅危惧種のウチョウランとは驚いた。
たまたま通りがかった花仲間の人に教えてもらった。
ここも盗掘に遭い、ほとんどなくなってしまったらしい。
人の手の届かない崖の上には、大きなウチョウランの株があり、
種が落ちて芽が出てきたのだろう。
この場所で5株ほど撮影できた。
 ただ残念なことに過日訪問したときには1株は盗難に遭い、なくなっていた。
この場所は、車も人も良く通るところ、何とか保護することはできないものか、考えてしまう。

2010.07.04 長野県

2010.07.04 長野県

2010.07.04 長野県

2010.07.04 長野県

2010.07.04 長野県






2011年1月28日金曜日

ゴゼンタチバナ 2010 野の花百景花

亜高山~高山の林床に生える常緑の多年草。
葉の付き方が面白く、花のつく茎には6枚、花のつかない茎には4枚。
白い花びらに見えるが実は総苞片。中心に小さな花を多数つける。
花に興味をもってすぐ見た花で、少し高い山へ行けば毎年見られる。

2010.06.24 岐阜県 天生湿原

2010.07.08 岐阜県下呂市 御嶽山麓

2010.07.08 岐阜県下呂市 御嶽山麓

2010.07.08 岐阜県下呂市 御嶽山麓

2010.07.08 岐阜県下呂市 御嶽山麓





2011年1月27日木曜日

モウセンゴケ 2010 野の花百景花

日当りの良い湿地に生える食虫植物。
花に興味を持ったころは、モウセンゴケの葉の方に目が行き花が咲くことも知らなかった。
そんなこともあり、花を入れた構図にまとめたいと挑戦しているが
花は5~6mm花茎の長さは20センチ前後、
葉も同時に写りこませようと思うとなかなか苦労する。
次はもっときれいに撮りたい!!

2010.07.07 岐阜県恵那市

2010.07.07 岐阜県恵那市

2010.07.07 岐阜県恵那市

2010.07.07. 長野県大桑村

2010.07.27 長野県大桑村




2011年1月26日水曜日

ヤマオダマキ 2010 野の花百景

黄東濃地方は、黄色のヤマオダマキが圧倒的に多い。
色いものをキバナノヤマオダマキと言う。
赤みががったものは御嶽山麓まで行かないと出会えない。
赤みががったヤマオダマキに出会うと、この花を求めて山地を駆けずり回った
昔を懐かしく思い浮かべる。
キバナノヤマオダマキ
2010.06.20 岐阜県恵那市 

2010.06.20 岐阜県恵那市 

2010.06.20 岐阜県恵那市 

2010.06.20 岐阜県恵那市 

ヤマオダマキ
2010.07.08 岐阜県下呂市御嶽山麓







2011年1月25日火曜日

アクシバ 2010 野の花百景

落葉小低木のツツジ科。高さ20~50㎝。
花の形が独特で花仲間には、定評ある。
初見の花ながら、一度見ると次から次へと咲いている場所が増えていく。
私は高山植物が花に興味を持ったきっかけですが、
野の花の種類は、高山植物をはるかにしのぐ多さで、圧倒されます。
もっともっとたくさんの花に出会えますよう祈りながら、今年も出かけたいと思います。

2010.06.20 岐阜県土岐市 

2010.06.20 岐阜県土岐市 

2010.07.01 岐阜県土岐市

2010.07.07. 長野県大桑村  

2010.07.11 岐阜県恵那市



2011年1月24日月曜日

クモキリソウ 2010 野の花百景


ジガバチソウより1週間ぐらい遅れて咲き出す。
湿り気の多い山地のふちに生える多年草。
高さ15~20cm、周りの緑に同化して見つけにくい。
恵那地方はジガバチソウよりもクモキリソウのほうが多いように思える。


2010.7.01 岐阜県恵那市

2010.7.01 岐阜県恵那市

2010.7.01 岐阜県恵那市

2010.06.17 岐阜県恵那市

2010.06.17 岐阜県恵那市

2011年1月23日日曜日

ツルアリドオシ 2010 野の花百景

山地の木陰、やや湿り気のあるところに咲く常緑の多年草。
茎が地面を這い、茎から根を出して伸びる。
群落をつくることが多く、この花に出会うと木陰の中に星屑のような輝きを放ち、
あたり一面明るくみえる。
何か得をしたような気分になり、一日が楽しくなる。

2010.07.01 岐阜県恵那市

2010.07.01 岐阜県恵那市

2010.07.01 岐阜県恵那市

2010.07.04 長野県大桑村

2009.06.24 岐阜県恵那市

2011年1月22日土曜日

ジガバチソウ 2010 野の花百景

今年始めて見た花だ。この仲間にはクモキリソウ、スズムシソウ等、
昆虫の名前がついた花が多い。有りそうで無い花だ。
この花、ジガバチソウもカキノハグサの散策の途中、
何気なく岩場に目を留めた時、みつけたものです。
新しい花と出会うコツはとにかく歩くことだと実感しました。

2010.06.16 岐阜県恵那市 

2010.06.16 岐阜県恵那市 

2010.06.20 岐阜県土岐市 

2010.06.20 岐阜県土岐市 
花の色 薄緑色

2010.06.23 岐阜県土岐市
花の色 茶褐色

ヒメフタバラン(Himrfutabaran)

 2度目の訪問ですが。少し遅い時間になってしまいました。 それでも大きな群生に出会えました。 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影