越前海岸で撮影 2019.12.28 渡邉道子
2019年12月31日火曜日
2019年12月30日月曜日
コガネネコノメソウ(Koganenekonomeso)
輝くような黄色がこの花の特徴です。
湿り気の多い場所で見る事が多いです。
角ばった重箱のような姿が凛々しさを感じさせてくれますが、
四国で見るコガネネコノメソウは、少し印象が違います。
なぜだろうと画像をよく見るとその印象の違いが分かってきました。
角ばって見えるはずの萼裂片が半開していたのです。
以前撮った長野県のコガネネコノメソウを載せておきます。
違いを確認するのも楽しくなってきます。
妻の撮影
妻の撮影
妻の撮影
妻の撮影
妻の撮影
萼裂片が半開しています。
妻の撮影
2017.04.29 長野県で撮影したものです。
萼裂片が宝石箱のように四角くなっています。
この画像のブログは下記をクリックして下さい。
2019年12月29日日曜日
シロバナエンレイソウ(Shirobanaenreiso)
花期を少し過ぎてくると、内花被片は紫色を帯びてきます。
又、大きな3枚の葉の緑が印象的です。
妻の撮影 2019.04.28 徳島県
妻の撮影 2019.04.28 徳島県
2019.04.28 徳島県
2019.04.28 徳島県
紫色の花弁です 妻の撮影 2019.04.29 愛媛県
妻の撮影 2019.04.29 愛媛県
2019.04.29 愛媛県
2019.04.29 愛媛県
2019年12月28日土曜日
ハシリドコロ(Hasiridokoro)
有毒植物です。湿ったところを好むようです。
沢沿いで見かけることが多いですが、
湿り気の多い山道でも見かけます。
今回の花旅では徳島県と愛媛県で撮影しました
妻の撮影 2019.04.28 徳島県
妻の撮影 2019.04.29 愛媛県
2019.04.28 徳島県
2019.04.28 徳島県
2019.04.29 愛媛県
2019.04.29 愛媛県
2019年12月27日金曜日
2019年12月26日木曜日
フウロケマン(Furokeman)
ミヤマキケマンの母種で、西日本に多い。
ミヤマキケマンとの違いがはっきりしないですが、
ミヤマキケマンに比べて花数が少なく背丈も低い印象です。
2019.04.28 徳島県
妻の撮影
妻の撮影
妻の撮影 2019.04.29 愛媛兼
2019年12月25日水曜日
2019年12月24日火曜日
登録:
投稿 (Atom)
イボクサ(Ibokusa
田んぼや池の周りなど湿地に生える可愛らしい花ですが、 最近はほとんど見なくなりました。 水田雑草と云われ、嫌われ者のようです。 ただ、この花の楽しみ方が有るのをご存じでしょうか。 私も他の人の写真を見てびっくりしました。 この花には、雄しべが 2 種類あり、...
-
岐阜県の恵那山に咲くミサカツリフネは、キツリフネに比べ、 花の色、黄色が白に近いほど薄いです。 標高1500m付近の林道沿いに多く咲いています。 近年は、草刈りがあまりされていないようで笹薮に覆われ、 ミサカツリフネは埋もれてみじめなものです。 数も減ってい...