野の花百景
2018年11月30日金曜日
リュウノウギク 2018野の花百景
日本固有種
奥三河も秋の花も終盤を迎えました。
リュウノウギクの旬を求めて走り回りましたが、時期少し遅かったようです。
そのほか、見納めになったリンドウ、ヒキオコシ シロヨメナです。
2018.11.01
愛知県
妻の撮影
妻の撮影
妻の撮影
妻の撮影 リンドウ 日本固有種
妻の撮影
妻の撮影
妻の撮影
2018年11月29日木曜日
ミカワマツムシソウ 2018野の花百景
日本固有種
マツムシソウの変種で、
舌状花が無いものと、有っても数
10
個までと少ないのが特徴です。
ヤナギノギクもヤマジノギクの変種で、蛇紋岩地に生える。
ツリガネニンジンも蛇紋岩地に生えているものは花が数個しか付いていない。
興味深い花が多い里山です。
2018.10.28
愛知県
妻の撮影
妻の撮影
妻の撮影
ヤナギノギク
妻の撮影
ツリガネニンジン
リンドウ
ムラサキセンブリ 2018野の花百景
準絶滅危惧(NT)
秋の気配を感じるムラサキセンブリにちょっと赤く染まった葉を添えてみる。
一段と、秋が深く感じられる。
そんな風情を撮りたくていつも時期を少し遅らせて訪ねている。
2018.10.28
愛知県
妻の撮影
妻の撮影
妻の撮影
妻の撮影
妻の撮影
2018年11月28日水曜日
ツメレンゲ 2018野の花百景
準絶滅危惧(
NT
)
年々、良い株が少なくなっていきます。
無くならないか心配しています。
2018.10.28
愛知県
妻の撮影
妻の撮影
妻の撮影
2018年11月27日火曜日
キチジョウソウ 2018野の花百景
地植えのキチジョウソウが大きな集団になってきました。
花が咲くと縁起がいいと言われています。
妻の撮影
妻の撮影
妻の撮影
妻の撮影
妻の撮影
おまけの花 チャノキ
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)
バイカオウレン(Baikaoren)
日本固有種 ここでも、春の足音が聞こえてくる。 妻の撮影 妻の撮影
ナンバンハコベ(Nanbanhakobe)
ユニークな花の作りに魅了されています。 雑草に近い野の花ですが、お気に入りです。 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影
キチジョウソウ(Kichijyoso)
いよいよ秋も深まってきました。 キチジョウソウの咲く庭で紅葉をパチリ! 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影...
コバノタツナミソウ(秋咲き) 2011 野の花百景
伊勢市の朝熊山はアサマリンドウの発見場所として名の知れた山です。 せっかくこの地方を訪れたからには、是非行ってみたい場所です。 あいにく、アサマリンドウには出会えませんでしたが、 初見の小さな花、コバノタツナミソウに出会うことができました。 春に咲く、コバノタ...