2016年9月11日日曜日

シギンカラマツ 2016野の花百景

日本固有種
カラマツソウの仲間の中では小ぶりの方だ。
花は1㎝ほどと小さい。
ピンクの蕾との共演がこの花の大きな魅力だ。

今年は、群生地の状態が悪く、株数が極端に少なかった。
注意して3度も通ったが、少ないままだった。

2016.08.24 岐阜県

2016.08.18 岐阜県

2016.08.18 岐阜県

2016.08.18 岐阜県

終盤を迎えていた。2016.09.04 岐阜県

マツカゼソウ   2016.08.18 岐阜県

マツカゼソウ    2016.08.18 岐阜県

0 件のコメント:

コメントを投稿

ミチノクエンゴサク(Michinokuengosaku)

  日本固有種 ヤマエンゴサクの変種です。 花も小さく可愛らしい花です。 この日に撮った野の花をご紹介。 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影 カタクリ 標高を上げれば旬の花が見られます。 妻の撮影 妻の撮影 キクザキイチケも満開でした。 妻の撮影 妻の撮影 ミヤマカタバミ ...