2016年9月26日月曜日

チャボホトトギス 2016野の花百景

日本固有種
淡黄色の可愛らしい花です。
地に張り付くように咲いている。
1日花で近くに群生していないと、見られる時期は少ないように思える。
この山では、頂上近くから咲き出し、
順次、下へ降りていく。

2016.09.15 三重県

2016.09.15 三重県

2016.09.15 三重県

2016.09.15 三重県

2016.09.15 三重県

妻の撮影 2016.09.11 三重県

妻の撮影 2016.09.11 三重県

妻の撮影 2016.09.11 三重県

0 件のコメント:

コメントを投稿

ヘビノボラズ(Hebinoborazu)

湿地の縁に生える落葉低木です。 東海地方に多く生育しています。 葉の縁に刺状の、のこぎり葉があり、 枝には鋭い針状の刺が有ります。 だから蛇も登れないという意味で名がつきました。 でも小さな花は、黄色く丸く,とても可愛いです。 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影 妻...