2011年7月31日日曜日

カワラナデシコ 2011 野の花百景

山地の日当たりのよい草原や河原に生える多年草。
細い茎は花の重みに耐えかねて倒れていたり他の草花に寄り添っていろことが多い。
倒れても又立ち上がり可憐な花を咲かせます。
そんな美しさをなんとなく表現できたと思っています。


2011.07.24 長野県塩尻市

2011.07.24 長野県塩尻市

2011.07.24 長野県塩尻市

2011年7月30日土曜日

キリンソウ 2011 野の花百景

葉に厚みが有り、岩上にも生える多年草。
園芸品種もあり、自生のものか迷うこともあります。
長野県ビーナスラインにはたくさん咲いています。
今回は、塩尻市旧権兵衛街道沿いのキリンソウです。
自生のものと思いますが自信ありません。
すべて道路沿いに咲いていた花たちです。

2011.07.24 長野県塩尻市

2011.07.24 長野県塩尻市

2011.07.24 長野県塩尻市

2011.07.24 長野県塩尻市

2011.07.24 長野県塩尻市

2011年7月29日金曜日

イタチササゲ 2011 野の花百景

名前の由来は、花の色が始め黄色だが後に黄色に変わるところから、
イタチの毛の色にたとえたもの。
それと豆果がササゲのように長くなるから。
山野の日当たりのよいところに生える多年草。

2011.07.24 長野県木曽町

2011.07.24 長野県木曽町

2011.07.24 長野県木曽町

2011.07.24 長野県木曽町

2011.07.24 長野県木曽町

2011年7月28日木曜日

ヨツバヒヨドリ 2011 野の花百景

ヒヨドリバナの変種で花期が1ヶ月ほど早く7月ごろから咲きます。
花の色は、白色又は薄紅色で高原を彩り、
花は、筒型で小さな花を5~6個付けそれを又、
丸型に固まって1つの花のように形成しています。
下部の葉が、4枚で輪生しているところから名が付いた。
2011.07.23 長野県車山

2011.07.10 長野県大桑村

2011.07.10 長野県大桑村

2011.07.24 長野県塩尻市

2011.07.24 長野県塩尻市

2011年7月27日水曜日

キバナノコマノツメ 2011 野の花百景

スミレの名が付かないがスミレです。
高山の湿り気の多いところを好み、群生することが多い。
標高2700mの畳平と1800mの濁河では、
花期が1ヶ月以上違うのに興味がわきます。
旬を求めての花探索、その年の気温、標高、雨の多少等を、
気にしながら訪れる目的の場所、目的の花、
旬に出会えたときのすがすがしさは、
撮影意欲を掻き立ててくれます。

2011.07.17 岐阜県乗鞍畳平

2011.07.17 岐阜県乗鞍畳平

2011.06.09 岐阜県御嶽山麓 

2011.06.09 岐阜県御嶽山麓 

2011.06.09 岐阜県御嶽山麓 



2011年7月26日火曜日

乗鞍畳平の花 2011 野の花百景

201107.17に行った乗鞍畳平の高山植物です。
コマクサも咲いてはいると思うが、その場所まで行く時間も無く、
今回は、お預けです。
短い時間の中、急いで撮った数枚です。
次回はゆっくり訪問したいものです。
アオノツガザクラ 

イワアカバナ

キバナノコマノツメ

コイワカガミ 

チングルマ

ミツバオウレン 

ミネズオウ 

ヤマガラシ 

ヨツバシオガマ


2011年7月25日月曜日

ミヤマキンバイ 2011 野の花百景

バラ科キジムシロ属、高山の砂礫地や草地に生える多年草。
野に咲くキジムシロ、ミツバツチグリと同じ仲間です。
この仲間は、非常によく似ていて同定するのに困ってしまいます。
とりあえず、乗鞍の図鑑載っていただけでミヤマキンバイとしました。
詳しくは、勉強します。
2011.07.17 岐阜県乗鞍岳畳平

2011.07.17 岐阜県乗鞍岳畳平

2011.07.17 岐阜県乗鞍岳畳平

2011.07.17 岐阜県乗鞍岳畳平

2011.07.17 岐阜県乗鞍岳畳平


2011年7月24日日曜日

ハクサンイチゲ 2011 野の花百景

高山のお花畑に欠かせない代表的な植物です。
キンポウゲ科イチリンソウ属の多年草。
白い花は、日差しが強いとなかなかうまく撮れません
露出補正を頻繁に行い、モニターを確認しながらの撮影になります。
うまく撮れた時は本当にうれしいものです。

2011.07.17 岐阜県乗鞍岳畳平

2011.07.17 岐阜県乗鞍岳畳平

2011.07.17 岐阜県乗鞍岳畳平

2011.07.17 岐阜県乗鞍岳畳平

2011.07.17 岐阜県乗鞍岳畳平

2011年7月23日土曜日

ミヤマクロユリ 2011 野の花百景

乗鞍岳畳平までシャトルバスに揺られて行ってきました。
2時間ほどの訪問で時間に限りがありましたが、
ミヤマクロユリの旬に出会えて満足な1日でした。
日本には北海道に咲く大型の、名前もそのままクロユリがあります。
ミヤマクロユリは、クロユリの高山型で背丈も低く小型です。
鮮やかな色の花が多い中で、褐色のクロユリは大人びた感じがします。
そこが又何か引き付けるものを持っていて魅力的です。

2011.07.17 岐阜県乗鞍岳畳平

2011.07.17 岐阜県乗鞍岳畳平

2011.07.17 岐阜県乗鞍岳畳平

2011.07.17 岐阜県乗鞍岳畳平

2011.07.17 岐阜県乗鞍岳畳平

2011年7月22日金曜日

オカトラノオ 2011 野の花百景

どの花もそうですが
咲き始めの力いっぱい咲いてやろうとする力強さが
伝わってくるときが美しく思えます。
オカトラノオは、直径5㎜ほどの小さな花を茎の先端に穂状にたくさんつけます。
咲き始めは穂の根元から順に咲いていき、
蕾とのバランスの中に美しさが伝わってくるように思えます。
夏の強烈な光の中で白さが際立ちます。

2011.07.10 長野県大桑村

2011.07.10 長野県大桑村

2011.07.10 長野県大桑村

2011.07.10 長野県大桑村

2011.07.10 長野県大桑村

シロバナツリフネソウ(Shirobanatsurifuneso)

  ツリフネソウの白花は普通アルビノ品種で 1 年だけの命と云われています。 ここに咲くシロバナツリフネソウは種を飛ばし、毎年ここで咲き続けています。 だから白色であっても模様も付いています。 ここの自生地は、紫色の花より白花が多いとても貴重な場所だと思います。 ...