2024年5月31日金曜日

ウスバサイシン(Usubasaishin)

ここの群生地、少し盛り上がった林の縁です。

地面につけた花は撮りづらいですが、

目の高さに咲くので気持ちよくカメラを構え、撮影できました。 







 

2024年5月30日木曜日

フガクヤシャビシャク(Fugakuyashabishaku)

 去年見つけたフガクヤシャビシャク、

今年も無事に咲き出していました

妻の撮影

妻の撮影




2024年5月29日水曜日

コミヤマスミレ(Komiyamasumire)

 日本固有種

フモトスミレに似ているが、咢片が反り返っています。

相違点の一つです。

薄暗い渓流沿いで見かけます。









ラショウモンカズラ



2024年5月28日火曜日

コケイラン(Kokeiran)

 大きな群生地がなぜか刈り取られていて全滅です。

こちらは渓谷沿いに咲く所ですが、水かさが増したときに、

水に浸かって全滅状態です。

残り花の撮影になってしまいました。

妻の撮影

妻の撮影

妻の撮影

妻の撮影

妻の撮影







2024年5月27日月曜日

フタバアオイ(Futabaaoi)

 2個の葉の付け根に1個の花を付ける。

いつも下向き咲かせ、いい雰囲気に撮れない難しい花です。

葉は徳川家の家紋で有名です。

妻の撮影

妻の撮影

妻の撮影




2024年5月26日日曜日

タニギキョウ(Tanigikyo)

 湿り気の多い山地の木陰に生育しています。

群生していることも多く、小さな花でもよく目立ちます。

妻の撮影

妻の撮影

妻の撮影

妻の撮影

妻の撮影







2024年5月25日土曜日

セイタカスミレ(Seitakasumire)

 このスミレも今まで見てきたどのスミレにも該当しない変わったスミレです。

     背が高い 花茎は20cmを超える

     葉身は葉柄より短く、花より高い。

     葉は垂直に伸びる

     花の色は淡い赤紫色。

17年前から同じ場所で咲き続けています。

私は仮の名としてセイタカスミレと呼んでいます。








ヒメシャガ(Himeshaga)

 日本固有種

渓谷沿いに沢山咲く自生地ですが、

思うような時期に訪れていないようです。

今年は少し早かったようでした。

蕾がまだたくさん残っていました。

妻の撮影

妻の撮影

妻の撮影

妻の撮影

妻の撮影







イブキトラノオ()Ibukitoranoo)

  久しぶりに、懐かしさに浸りながら撮影しました。