ナンテンハギに似ていますが、葉の数が多いようです。
対生した葉が4個から8個付くようです。
今回の撮影では6個付いていました。
よく見かけますが、あまりカメラに収めていない花です。
久しぶりに撮影しました。
よく似たイヌコウジュとの違いがはっきりしないため、
アップできませんでした。
可愛らしい花にカマラが向き、撮影しました。
少し訪れるのが遅かったようです。
「ブログ 日本の固有植物」もよろしくお願い致します。
白色と赤色が有ります。
絶滅危惧Ⅱ類(VU)
紀伊半島、四国、九州に咲く様です。
少し旬を過ぎていました。
山地の水辺や湿り気の多い所に生えます。 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影