2016年9月17日土曜日

タテヤマリンドウ 2016野の花百景

立山花の旅 17
日本固有種
立山に咲くタテヤマリンドウは白色だ。
他の山では淡紫色をしている。
室堂で見られるのを楽しみにしていたが逸してしまった。
妻と別れて、自分はトウヤクリンドウの咲く一の越を目指した。
純白のリンドウはここでしか見られない貴重な存在だ。

妻の撮影 2016.08.13 室堂




0 件のコメント:

コメントを投稿

ハマヒサカキ(Hamahisakaki)

浜辺の森に生育する常緑小高木。 雌雄異株。 葉は丸みを帯び厚く、光沢がある。 12 月と云えば真冬ですが、今が旬と咲き誇っていました。 又、去年と同じように、春に咲くコバノタツナミも数株咲いていました。  岸壁に咲くアゼトウナ ラセイタソウの葉の模様がとてもきれい...