山地の上部から亜高山帯にかけての樹林内に自生しています。
小さな花を数えきれないほど付けて咲き誇る姿は驚きです。
キツリフネの白花品種(ウスキツリフネ)です。
この花が咲く所ではキツリフネは咲いていません。
日本固有種
北海道、中部地方以北に咲きます。
亜高山帯~高山帯の草地や礫地に生えます。
ウスユキソウ(Usuyukiso)
山地の上部~亜高山帯の開けた草地や歴地に生えます。
浜辺の森に生育する常緑小高木。 雌雄異株。 葉は丸みを帯び厚く、光沢がある。 12 月と云えば真冬ですが、今が旬と咲き誇っていました。 又、去年と同じように、春に咲くコバノタツナミも数株咲いていました。 岸壁に咲くアゼトウナ ラセイタソウの葉の模様がとてもきれい...