野の花百景
2017年9月7日木曜日
北海道の花旅 47 エゾコザクラ 2017野の花百景
初見の花
北海道と北太平洋地域に広く分布するようです。
葉に鋸歯があり、基部に沿って葉柄状に細くなっているのが特徴のようです。
遊歩道沿いに多くの花が咲いていた。
サクラソウ科の花はどれも、可憐な姿が見飽きない。
訪れた時は、残雪のあり、背景に取り入れた。
撮影
2017.07.05
旭岳
0 件のコメント:
コメントを投稿
次の投稿
前の投稿
ホーム
登録:
コメントの投稿 (Atom)
アケボノソウ(Akebonoso)
山地の水辺や湿り気の多い所に生えます。 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影
ナンバンハコベ(Nanbanhakobe)
ユニークな花の作りに魅了されています。 雑草に近い野の花ですが、お気に入りです。 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影
ミノシロカネソウ(Minoshirokaneso)
日本固有種 渓流沿いに咲くキンポウゲ科シロカネソウ属の新種です。 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影
キチジョウソウ(Kichijyoso)
いよいよ秋も深まってきました。 キチジョウソウの咲く庭で紅葉をパチリ! 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影...
0 件のコメント:
コメントを投稿