立山で見た時以来の出会いでした。
立山ではものすごく希少な花の一つで、
見つけた時には小躍りして喜んだことを思い出した。
旭岳では、登山道の縁で多くの花が咲くのを見て、
こんなにも、多くのジムカデが咲くのかとまた喜んだ。
少し曲がった幹と葉の付き具合をムカデにたとえた名前と聞いている。
そんな姿を留めておきたいと撮ってみました。
高山に生えるツツジ科の常緑矮性低木。
花は直径5㎜程と小さい。
撮影 2017.07.05 旭岳
日本固有種 ヤマエンゴサクの変種です。 花も小さく可愛らしい花です。 この日に撮った野の花をご紹介。 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影 カタクリ 標高を上げれば旬の花が見られます。 妻の撮影 妻の撮影 キクザキイチケも満開でした。 妻の撮影 妻の撮影 ミヤマカタバミ ...
0 件のコメント:
コメントを投稿