野の花百景
2017年9月11日月曜日
キキョウ 2017野の花百景
絶滅危惧Ⅱ類(VU)
自生のキキョウは見る機会が少なくなってきている。
花付きの良い園芸品種は、花壇でもよく見かけるが、
細い茎を長く伸ばし、その先につける
1
~
2
輪の青紫色の花は、
涼しい気持ちにさせてくれ、秋を感じさせる好きな花の一つです。
この日見た株は、これ一つだけでした。
撮影
2017.08.20
長野県
妻の撮影
妻の撮影
妻の撮影
チダケサシ
サワギキョウ
妻の撮影
イヌゴマ
0 件のコメント:
コメントを投稿
次の投稿
前の投稿
ホーム
登録:
コメントの投稿 (Atom)
アケボノソウ(Akebonoso)
山地の水辺や湿り気の多い所に生えます。 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影
ナンバンハコベ(Nanbanhakobe)
ユニークな花の作りに魅了されています。 雑草に近い野の花ですが、お気に入りです。 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影
ミノシロカネソウ(Minoshirokaneso)
日本固有種 渓流沿いに咲くキンポウゲ科シロカネソウ属の新種です。 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影
キチジョウソウ(Kichijyoso)
いよいよ秋も深まってきました。 キチジョウソウの咲く庭で紅葉をパチリ! 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影...
0 件のコメント:
コメントを投稿