2014年6月6日金曜日

ネコノメソウ 2014野の花百景

日本固有種
山地の湿地や湿り気の多いところに咲く多年草。
小川のほとりに咲いていると、ついカメラを向けてしまう。
似た花にヤマネコノメソウがあるが、こちらはどちらかというと、
低地の乾いたところに咲いている。
ネコノメソウはそれより標高が高いところに咲いているように思う。
名前が逆のようで間違えやすい。

妻の撮影    2014.05.25 長野県 

妻の撮影     2014.05.25 長野県

2014.05.25 長野県

2014.05.25 長野県

0 件のコメント:

コメントを投稿

アキザキヒメカンアオイ(Akizakihimekanaoi)

日本固有種  東三河に咲くヒメカンアオイの一部に、 9月ごろから咲き出すグループが有ります。 このグループのものを、アキザキヒメカンアオイと区別しているようです。 普通、ヒメカンアオイは春の3月ごろから咲き出しますが、 秋咲きの方は、冬を超えて3月ごろまで咲き続け...