初見の花
シダ植物。夏緑性の多年草。
フユノハナワラビは冬緑性。
よく似ているが、咲く時期の違いと、
共通柄が長く、栄養葉の付け根近くから胞子葉が分かれているので、
違いが分かる。
初夏に咲くハナワラビは、初めて見た。
1株だけだが草に囲まれ咲いていた。
きれいな花姿に満足した。
2012.06.12 長野県
2012.06.12 長野県
日本固有種 春に咲く花ですが、秋にも花を咲かせます。 よく言われる狂い咲きでもないように思います。 毎年どこかで必ず見かけます。 それも海岸沿いの岩場で見かけることが多いです。 今回も、キイシオギクの咲く岩場で沢山咲いていました。 残念ながら、終盤で、ほ...
0 件のコメント:
コメントを投稿