野の花百景
2014年10月8日水曜日
カワラケツメイ 2014野の花百景
初見の花
河原や道端に生える多年草。
浜辺の風の強い所に咲いていたカワラケツメイは
砂地にへばりつくように四方に広がっていた。
花も半開きで、開き切れていない。
海辺で生きていく厳しさを感じ取った。
2014.09.17
石川県
2014.09.17
石川県
2014.09.17
石川県
妻の撮影
2014.09.17
石川県
妻の撮影
2014.09.17
石川県
0 件のコメント:
コメントを投稿
次の投稿
前の投稿
ホーム
登録:
コメントの投稿 (Atom)
カラスビシャク(Karasubishaku)
畑に生える雑草です。 今では見かけなくなった。 探すのに苦労するほどです。 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影
ナンバンハコベ(Nanbanhakobe)
ユニークな花の作りに魅了されています。 雑草に近い野の花ですが、お気に入りです。 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影
キチジョウソウ(Kichijyoso)
いよいよ秋も深まってきました。 キチジョウソウの咲く庭で紅葉をパチリ! 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影...
ミノシロカネソウ(Minoshirokaneso)
日本固有種 渓流沿いに咲くキンポウゲ科シロカネソウ属の新種です。 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影
0 件のコメント:
コメントを投稿