2014年10月5日日曜日

ミゾソバ 2014野の花百景

湿ったところを好む1年草。
昔、初秋の道端で見かけたときは、
それほど注意もせず、雑草扱いでした。
それが、花に興味を持ち、カメラを向けたその中に、
これほど可愛らしく、初々しい花は見たことがない。
そんな驚きを感じた瞬間でした。
そんな思いを今でも感じるミゾソバは、
私の中では大事な野草です。

2014.09.03 長野県

2014.09.03 長野県

2014.09.03 長野県

0 件のコメント:

コメントを投稿

ハマヒサカキ(Hamahisakaki)

浜辺の森に生育する常緑小高木。 雌雄異株。 葉は丸みを帯び厚く、光沢がある。 12 月と云えば真冬ですが、今が旬と咲き誇っていました。 又、去年と同じように、春に咲くコバノタツナミも数株咲いていました。  岸壁に咲くアゼトウナ ラセイタソウの葉の模様がとてもきれい...