野の花百景
2014年10月5日日曜日
ミゾソバ 2014野の花百景
湿ったところを好む1年草。
昔、初秋の道端で見かけたときは、
それほど注意もせず、雑草扱いでした。
それが、花に興味を持ち、カメラを向けたその中に、
これほど可愛らしく、初々しい花は見たことがない。
そんな驚きを感じた瞬間でした。
そんな思いを今でも感じるミゾソバは、
私の中では大事な野草です。
2014.09.03
長野県
2014.09.03
長野県
2014.09.03
長野県
0 件のコメント:
コメントを投稿
次の投稿
前の投稿
ホーム
登録:
コメントの投稿 (Atom)
バイカオウレン(Baikaoren)
日本固有種 ここでも、春の足音が聞こえてくる。 妻の撮影 妻の撮影
ナンバンハコベ(Nanbanhakobe)
ユニークな花の作りに魅了されています。 雑草に近い野の花ですが、お気に入りです。 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影
キチジョウソウ(Kichijyoso)
いよいよ秋も深まってきました。 キチジョウソウの咲く庭で紅葉をパチリ! 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影...
コバノタツナミソウ(秋咲き) 2011 野の花百景
伊勢市の朝熊山はアサマリンドウの発見場所として名の知れた山です。 せっかくこの地方を訪れたからには、是非行ってみたい場所です。 あいにく、アサマリンドウには出会えませんでしたが、 初見の小さな花、コバノタツナミソウに出会うことができました。 春に咲く、コバノタ...
0 件のコメント:
コメントを投稿