2014年10月13日月曜日

ナンバンギゼル 2014野の花百景

キセルに似ているといわれています。
ミョウガに住み着いたナンバンギゼルです。
住み着いた宿主のミョウガは、早く枯れるみたいです。
来年はどうなるのやら心配です。

2014.09.06 恵那市

2014.09.06 恵那市

2014.09.06 恵那市

2014.09.06 恵那市

こちらはススキに咲くナンバンギゼルです。
2014.09.06 恵那市

0 件のコメント:

コメントを投稿

アキザキヒメカンアオイ(Akizakihimekanaoi)

日本固有種  東三河に咲くヒメカンアオイの一部に、 9月ごろから咲き出すグループが有ります。 このグループのものを、アキザキヒメカンアオイと区別しているようです。 普通、ヒメカンアオイは春の3月ごろから咲き出しますが、 秋咲きの方は、冬を超えて3月ごろまで咲き続け...