2014年7月12日土曜日

ゴゼンタチバナ 2014野の花百景

ゴゼンタチバナは、やっぱり苔むした倒木の上に咲く姿が一番似合う。
そんな場所を求めて訪れた御嶽山麓。
標高の高い所は少し早い感じもしたが、

いい感じで咲いているゴゼンタチバナに多く会えた。

2014.06.29 岐阜県

花を付ける葉の数は6枚、付けない葉は4枚。        2014.06.29 岐阜県

2014.06.29 岐阜県

 2014.06.29 岐阜県

2014.06.29 岐阜県

少し早い株は萼片が緑色をしている           2014.06.29 岐阜県 

2014.06.29 岐阜県

2014.06.29 岐阜県

ベニバナイチヤクソウの赤が目立つ。             2014.06.29 岐阜県

樹の幹から出ている。         2014.06.29 岐阜県

0 件のコメント:

コメントを投稿

ハマジンチョウ(Hamajincho)

絶滅危惧Ⅱ類( VU ) 九州、沖縄に咲く。ヤシの実のように流れ着いた先は三重県でした。 そんな説がある三重県の海岸に咲くハマジンチョウです。 今年も青々とした葉を沢山つけて出迎えてくれました。 群生する規模に比べて花付きは少ないような気がします。 でも。珍し...