2014年7月25日金曜日

ノカンゾウ 2014野の花百景

ヤブカンゾウはどこにでも有るが、
ノカンゾウは最近少なくなっている。原因はわからないそうだ。
こんな話を「野の花であい旅」の先生から聞いた。
云われてみれば、ここ数年見ていなかった。
岐阜県、愛知県にはまだ見られるところが多数有るらしいが、
全国的に自生地が少なくなっている。
めぼしいところを回ってみた。
自分が知っているところには、数は少ないが咲いていた。
また、ノカンゾウの有りそうな場所を探しながら車を走らせていると、

休耕田に、ノカンゾウ、クサレダマ、ヌマトラノオ、ネジバナ等が咲き誇っていた。
まだまだ、咲いているところが目につき一安心した。

2014.07.09 愛知県

2014.07.10 岐阜県

2014.07.10 岐阜県

2014.07.10 岐阜県

2014.07.10 岐阜県

2014.07.10 岐阜県

0 件のコメント:

コメントを投稿

フクジュソウ(Fukujuso)

 今年、 3 か所目の自生地です。 ここも、寒さが続き花期が遅れています。 でも、終盤を迎えている花も多くあり、 寒暖差の大きさを感じました。 蕾も多くありますから、 1 週間過ぎた頃が見頃かな。 そんな感じでした。 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影