2014年7月4日金曜日

ウメガサソウ 2014野の花百景

新しい自生地です。
背丈10㎝ほどの可愛らしい常緑の多年草。
蕾を確認してから花が開くまで20日前後かかっています。
それまで今か今かと待ち望んでいますが、
やっと開いてくれました。
1週間前に道沿いに咲いていたウメガサソウはもう散ってしまいました。
花の命は本当に短く、一期一会のその時の、有るが儘を大切に、

花の姿を写し撮っています。

林道沿いに咲いていた。         2014.06.21 長野県

2014.06.21 長野県

2014.06.21 長野県 

やっと開いてくれた1株です         2014.06.28 長野県

2014.06.28 長野県

0 件のコメント:

コメントを投稿

イワウチワ(Iwauchiwa)

  日本固有種 少し遅い訪れと、雨に打たれた影響で、 イワウチワは、いい状態のものが無かった。 バイカオウレンは時期は過ぎていたが、 岸壁にへばりついて咲く姿に感動を覚えた。 タチツボスミレはいい状態の花に出会えた。 エイザンスミレは、杉林の中に沢山咲いて...