日本固有種
標高の低いところから咲き始めてきた。
今年はまだ2か所のみの観察だ。
キランソウと違い、ランナーも出さない独立した花姿がキランソウとの違いだ。
白色、紫色、たまにピンクをした花にも出会う。
2016.04.10 滋賀県
2016.04.10 滋賀県
2016.04.10 滋賀県
2016.04.14 岐阜県
2016.04.14 岐阜県
湿地の縁に生える落葉低木です。 東海地方に多く生育しています。 葉の縁に刺状の、のこぎり葉があり、 枝には鋭い針状の刺が有ります。 だから蛇も登れないという意味で名がつきました。 でも小さな花は、黄色く丸く,とても可愛いです。 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影 妻...
0 件のコメント:
コメントを投稿