野の花百景
2016年5月29日日曜日
ミヤコアオイ 2016野の花百景
日本固有種
花びらに見えるのは萼片です。
その付け根が巾着の様にくびれている。
これが特徴です。
カンアオイ属は花が地面に近い所に付ける。
土をかき分けて見ることが多い。
ミヤコアオイは特に地面に潜り込むように咲いているため、
枯れ草や、小石をどかしての撮影です。
2016.05.02
徳島県
妻の撮影
妻の撮影
ツクバネソウ 花柄が短いタイプ
0 件のコメント:
コメントを投稿
次の投稿
前の投稿
ホーム
登録:
コメントの投稿 (Atom)
イチヨウラン(Ichiyoran)
2 回目の投稿です。 今回は、びっくりするほど群生したイチヨウランに出会えました。 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影
ナンバンハコベ(Nanbanhakobe)
ユニークな花の作りに魅了されています。 雑草に近い野の花ですが、お気に入りです。 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影
キチジョウソウ(Kichijyoso)
いよいよ秋も深まってきました。 キチジョウソウの咲く庭で紅葉をパチリ! 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影...
ミノシロカネソウ(Minoshirokaneso)
日本固有種 渓流沿いに咲くキンポウゲ科シロカネソウ属の新種です。 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影
0 件のコメント:
コメントを投稿