2017年6月7日水曜日

ニシキゴロモ 2017野の花百景

日本固有種
葉脈がきれいな濃い紫色をしているものは、日陰で見かけることが多い。
この場所で見るものはほとんど色がついていない。
葉の裏側も緑色をしている。
変化の多い種のようだ。
花の色もいろいろで、今回出会ったものは淡紫色と淡紅色のものだった。

撮影 2017.05.21 岐阜県





0 件のコメント:

コメントを投稿

ウスバサイシン(Usubasaishin)

  山地の森の縁や登山道沿いなどで見ることが多い。 カンアオイ属は、常緑の葉が多いが、 ウスバサイシンの葉は冬には枯れる。 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影