野の花百景
2017年6月19日月曜日
ネジキ 2017野の花百景
落葉低木
ツツジ科の花は壺型が多い。
その中では、あまり目立たない花だが、
真っ白な清楚な感じは他のツツジ科の花にも劣らないと思っている。
林内のそれも、葉の陰に隠れて上を見上げないと、
そこに咲いているのもわからないほどだ。
まだ
2
年ほど前に初めて出会った花だが、
毎年、気にかけて撮影している花だ。
今回は咲き初めのいい時期に巡り合えた。
撮影
2017.06.07
岐阜県
0 件のコメント:
コメントを投稿
次の投稿
前の投稿
ホーム
登録:
コメントの投稿 (Atom)
ウメガサソウ(Umegasaso)
常緑の多年草。 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影
ナンバンハコベ(Nanbanhakobe)
ユニークな花の作りに魅了されています。 雑草に近い野の花ですが、お気に入りです。 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影
キチジョウソウ(Kichijyoso)
いよいよ秋も深まってきました。 キチジョウソウの咲く庭で紅葉をパチリ! 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影...
ミノシロカネソウ(Minoshirokaneso)
日本固有種 渓流沿いに咲くキンポウゲ科シロカネソウ属の新種です。 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影
0 件のコメント:
コメントを投稿