野の花百景
2016年6月17日金曜日
カキノハグサ 2016野の花百景
日本固有種
岐阜県の自生地は
3
か所知っている。
間伐の影響で、日当たりがよくなり、
いずれも花数が、増えているように思う。
この花が気に入っている私にはうれしい限りだ。
山の中をかき分けて行かなくても、
林道沿いにいくらでも見られるようになった。
半面、小さな花だがキソチドリ、クモキリソウが少なくなったように思う。
2016.06.02
岐阜県
妻の撮影
妻の撮影
妻の撮影
0 件のコメント:
コメントを投稿
次の投稿
前の投稿
ホーム
登録:
コメントの投稿 (Atom)
ウメガサソウ(Umegasaso)
常緑の多年草。 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影
ナンバンハコベ(Nanbanhakobe)
ユニークな花の作りに魅了されています。 雑草に近い野の花ですが、お気に入りです。 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影
キチジョウソウ(Kichijyoso)
いよいよ秋も深まってきました。 キチジョウソウの咲く庭で紅葉をパチリ! 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影...
ミノシロカネソウ(Minoshirokaneso)
日本固有種 渓流沿いに咲くキンポウゲ科シロカネソウ属の新種です。 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影
0 件のコメント:
コメントを投稿