2016年6月18日土曜日

ハヤザキノシコクママコナ 2016野の花百景

シコクママコナの春咲の品種です。
毎年、5月中旬に花を咲かせます。
7月下旬までは咲いています。
50坪ほどの林内に多くの花が咲いています。
私有地のため、道沿いと、少し奥まった所のみですが、
奥深くまで咲いているようです。
もう5年近く観察していますが、
毎年、同じ時期に規則正しく花を付けます。
この近辺には、同じように春咲のキソキバナアキギリがありますが、
キバナアキギリとは別種です。
この、シコクママコナも別種だといいのに。と、いつも思っています。
別種とする根拠が見つからないまま、
いつもそっと観察しています。

今年は、開花時期を確認できませんでした。
2週間ほど遅い出会いです。
そのため、林内を除くと、一面に咲いているのが見えました。

2016.05.28 岐阜県








0 件のコメント:

コメントを投稿

アキザキヒメカンアオイ(Akizakihimekanaoi)

日本固有種  東三河に咲くヒメカンアオイの一部に、 9月ごろから咲き出すグループが有ります。 このグループのものを、アキザキヒメカンアオイと区別しているようです。 普通、ヒメカンアオイは春の3月ごろから咲き出しますが、 秋咲きの方は、冬を超えて3月ごろまで咲き続け...