2015年6月19日金曜日

ゼンテイカ 2015野の花百景

別名 ニッコウキスゲ
シカの猛威で、霧ケ峰のニッコウキスゲが全滅に近いといわれています。
防護網の中で生き延びている現状です。
南信の阿南町では町民の努力で国道沿いから見られる群生地があります。
ちょうど旬のいい時に訪れました。
思ってた以上に数も多く見事な光景でした。
土手に咲くニッコウキスゲも趣を変えて風情がありました

2015.06.03 長野県

2015.06.03 長野県

2015.06.03 長野県

2015.06.03 長野県

2015.06.03 長野県

妻の撮影    2015.06.03 長野県

妻の撮影    2015.06.03 長野県

0 件のコメント:

コメントを投稿

コバノタツナミ(Kobanotatsunami)

 日本固有種 春に咲く花ですが、秋にも花を咲かせます。 よく言われる狂い咲きでもないように思います。 毎年どこかで必ず見かけます。 それも海岸沿いの岩場で見かけることが多いです。 今回も、キイシオギクの咲く岩場で沢山咲いていました。 残念ながら、終盤で、ほ...