日当たりのよい草地に生える多年草。
伊吹山ではよく見かける。
他の場所ではなかなか見つからないが、
私の知る、唯一の咲く場所が御岳山麓にある。
近くまで来たので寄ってみたが、旬は過ぎていた。
1カットだけだが撮ってきた。
対生した葉に、葉脈から伸びた2本の長い花序が弓なりに付く。
その姿からついた名前だ。
2015.06.13 長野県
去年、伊吹山で撮った。名前の由来は、ここからきた
妻の撮影 2014.06.19 伊吹山
2 ヶ所目の自生地です 石灰岩?の岩が崩れた石がごろごろしています。 石の隙間から顔を出すセツブンソウが愛おしくてたまりません。 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影
0 件のコメント:
コメントを投稿