2015年6月21日日曜日

ハンショウヅル 2015野の花百景

春の花は、小さいものが多く、下を向いて花探索をすることが多い。
つる性のハンショウヅルは、他の木に絡みついて上へと伸びてゆく。
自分の目線より上に咲く花にはなかなか出会えない。 
そんな訳でこの花と出会ったのもまだ2年ほど前と、最近だ。
いつものキソキバナアキギリが咲く狭い県道を歩いていて見つけた。
半鐘のように下向きに付けた厚みのある花は、濃い紅紫色で目立たない。
近くで観察すると、この花の落ち着きのある姿と、
白く光る短毛が印象的だ。

2015.05.30 岐阜県

2015.05.30 岐阜県

2015.05.30 岐阜県

2015.05.30 岐阜県

2015.05.30 岐阜県

0 件のコメント:

コメントを投稿

セツブンソウ(Setsubunso)

2 ヶ所目の自生地です 石灰岩?の岩が崩れた石がごろごろしています。 石の隙間から顔を出すセツブンソウが愛おしくてたまりません。 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影