畑の雑草として普通に生えるサトイモ科の多年草。
山地の道端にも生える。
今回の出会いは、
いつものレンプクソウを見に出かけた道端に咲いていた。
途中、ワラビの出そうな土手に車を止め、
ワラビ採りをしていた時に見つけたカラスビシャクです。
雑草と云っても最近は、
なかなか出会うことのない花の一つです。
思わぬ出会いに得をしたと、シャッターを切った。
2015.05.27 長野県
2015.05.27 長野県
今年、 3 か所目の自生地です。 ここも、寒さが続き花期が遅れています。 でも、終盤を迎えている花も多くあり、 寒暖差の大きさを感じました。 蕾も多くありますから、 1 週間過ぎた頃が見頃かな。 そんな感じでした。 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影
0 件のコメント:
コメントを投稿