畑の雑草として普通に生えるサトイモ科の多年草。
山地の道端にも生える。
今回の出会いは、
いつものレンプクソウを見に出かけた道端に咲いていた。
途中、ワラビの出そうな土手に車を止め、
ワラビ採りをしていた時に見つけたカラスビシャクです。
雑草と云っても最近は、
なかなか出会うことのない花の一つです。
思わぬ出会いに得をしたと、シャッターを切った。
2015.05.27 長野県
2015.05.27 長野県
日本固有種 春に咲く花ですが、秋にも花を咲かせます。 よく言われる狂い咲きでもないように思います。 毎年どこかで必ず見かけます。 それも海岸沿いの岩場で見かけることが多いです。 今回も、キイシオギクの咲く岩場で沢山咲いていました。 残念ながら、終盤で、ほ...
0 件のコメント:
コメントを投稿