2015年6月17日水曜日

カラスビシャク 2015野の花百景

畑の雑草として普通に生えるサトイモ科の多年草。
山地の道端にも生える。
今回の出会いは、
いつものレンプクソウを見に出かけた道端に咲いていた。
途中、ワラビの出そうな土手に車を止め、
ワラビ採りをしていた時に見つけたカラスビシャクです。
雑草と云っても最近は、
なかなか出会うことのない花の一つです。
思わぬ出会いに得をしたと、シャッターを切った。

2015.05.27 長野県

2015.05.27 長野県

0 件のコメント:

コメントを投稿

セツブンソウ(Setsubunso)

2 ヶ所目の自生地です 石灰岩?の岩が崩れた石がごろごろしています。 石の隙間から顔を出すセツブンソウが愛おしくてたまりません。 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影