2014年4月29日火曜日

タチキランソウ 2014野の花百景

日本固有種
準絶滅危惧(NT)
奥三河で、出会うキランソウは、タチキランソウであることが多い。
特徴はキランソウと違って、
上唇がウサギの耳のように二股にはっきりと分かれていることです。
注意しないといけないことは、
ニシキゴロモとの区別がつかないと混乱してしまいます。
私も最初はそれで苦労しました。

2014.04.09 愛知県

2014.04.09 愛知県

2014.04.09 愛知県

2014.04.09 愛知県

2014.04.09 愛知県

ニシキゴロモ 2014野の花百景

日本固有種
ニシキゴロモの上唇も二股に分かれる。
葉の筋は紫色を帯びる。

2014.04.20 岐阜県

2014.04.20 岐阜県

2014.04.20 岐阜県

2014年4月28日月曜日

フデリンドウ 2014野の花百景

野山に春到来と、草木が一斉に花を咲かせています。
どの花も個性を持って咲いています。
すべてを撮るわけには行かないのは分かっているのですが、
つい欲を出してあれもこれも撮ってしまいます。
いつも後で後悔しています。
もっと落ち着いて撮っていればもっとその花の気持ちをくんだ撮影ができたのにと。
市内の公園に咲くフデリンドウです。
今か今かと待ちわびてやっと開花したフデリンドウです。
いつでも撮れるという気安さから撮ってはみたけれど気に入らない。
次の機会に、気が付いたところを直して素敵な撮影をと、望んでいたのに、
とうとう逃してしまった。
その駄作です。

2014.04.14 名古屋市

2014.04.14 名古屋市

2014.04.14 名古屋市

2014.04.14 名古屋市

2014.04.14 名古屋市

2014年4月27日日曜日

ジュウニヒトエ 2014野の花百景

岐阜県では貴重な自生地です。
最近、公園の手入れがされていません。
生い茂った草でジュウニヒトエの生育が非常に悪い状態です。
絶えてしまわないかと、心配になってきます。
これからキンランも咲きだし楽しみにしているのですが生育環境が厳しく先細りです。

ジュウニヒトエはセイヨウジュウニヒトエの濃い紫色に対して白色です。

2014.04.10 岐阜県

2014.04.10 岐阜県

2014.04.24 岐阜県

2014.04.24 岐阜県

2014.04.24 岐阜県

2014年4月26日土曜日

ヒナスミレ 2014野の花百景

国道の付け替えで廃止された所です。
このような場所は人も車も通らなくて野の花にとっては別天地です。
久々に立ち寄ってみたら、ヒナスミレが斜面に意外と多く咲いていた。
妻を連れて訪れた時は、前回より多くのヒナスミレを見ることができた。
これだけヒナスミレが群生している所は初めて見た。
妻も喜んで撮影していた。

2014.04.17 長野県

2014.04.17 長野県

2014.04.13 長野県

2014.04.13 長野県

2014.04.13 長野県

妻の撮影     2014.04.17 長野県

妻の撮影     2014.04.17 長野県

妻の撮影     2014.04.17 長野県

妻の撮影     2014.04.17 長野県

2014年4月25日金曜日

ナガバノスミレサイシン 2014野の花百景

日本固有種
去年と同じ日に訪れたこの場所は、杉林が道の両側にあり薄暗く感じられます。
今年は寒い日が続き花期が遅れている。

まだ蕾の花が多く日を改めて訪れようと思っていたが、叶わなかった。

2014.04.09 愛知県

2014.04.09 愛知県

2014.04.09 愛知県

スミレサイシン 2014野の花百景

日本固有種
まあまあ群生して咲いているスミレサイシンの自生地を見つけた。
旬の生き生きとした花姿を求めて今年で2年目。
2度ともはずれでがっかりした。
運を頼りの花探索。予定を組むのが楽しみで外れてがっかり、
あたって大喜び。初見の花に出会い、びっくり大喜びと楽しくやっています。

いい写真が撮れないと、来年を楽しみにまた挑戦です。

2014.04.10 滋賀県

2014.04.10 滋賀県

2014.04.10 滋賀県

2014.04.10 滋賀県

2014年4月24日木曜日

ウスバサイシン 2014野の花百景

山地の湿ったところに咲く多年草。
勘違いをして他のカンアオイ属は常緑の多年草であるため葉は年中あるが、
このウスバサイシンは春の芽吹きとともの葉と花が咲く。
いつも見ている場所を訪れ、探したがなかなか見つからない。
絶えてしまったのかと不安がよぎった。
いつもは大きな2枚の葉を探せばすぐ見つかる。
今回は、やっと顔を出した葉が小さく、目を凝らしてやっと、一つを探し当てた。
目が慣れてくるとあちらにもこちらにも花と一緒に咲いているウスバサイシンが、
たくさん見つかった。

花に勢いがあり、咲きたての息吹を感じた。

2014.04.19 長野県

2014.04.19 長野県    後ろに蕾の花が見える

2014.04.19 長野県

妻の撮影    2014.04.19 長野県

妻の撮影    2014.04.19 長野県

キクザキイチゲ2 2014野の花百景

朝日に透けて、違った趣に撮れた。

2014.04.09 愛知県

2014.04.09 愛知県

2014.04.09 愛知県

2014年4月23日水曜日

タチツボスミレ・ニオイタチツボスミレ 2014野の花百景

タチツボスミレ 2014.04.09 愛知県

タチツボスミレ 2014.04.09 愛知県

ニオイタチツボスミレ 2014.03.23 愛知県

ニオイタチツボスミレ 2014.04.09 岐阜県

ニオイタチツボスミレ 2014.04.09 愛知県


ハマヒサカキ(Hamahisakaki)

浜辺の森に生育する常緑小高木。 雌雄異株。 葉は丸みを帯び厚く、光沢がある。 12 月と云えば真冬ですが、今が旬と咲き誇っていました。 又、去年と同じように、春に咲くコバノタツナミも数株咲いていました。  岸壁に咲くアゼトウナ ラセイタソウの葉の模様がとてもきれい...