2014年4月23日水曜日

オトメスミレ・シロバナタチツボスミレ2014野の花百景

オトメスミレはタチツボスミレの白花品種です。
箱根の乙女峠で発見されたスミレ。
距に紫色が残っているものを云う。

また、距まで白いものをシロバナタチツボスミレと云う。

オトメスミレ 2014.04.09 愛知県

オトメスミレ 2014.04.09 愛知県

オトメスミレ 2014.04.09 愛知県

妻の撮影    オトメスミレ 2014.04.16 岐阜県

妻の撮影     オトメスミレ 2014.04.16 岐阜県

シロバナタチツボスミレ 2014.04.09 愛知県

シロバナタチツボスミレ 2014.04.16 岐阜県

シロバナタチツボスミレ 2014.04.16 岐阜県

シロバナタチツボスミレ 2014.04.23 岐阜県

0 件のコメント:

コメントを投稿

タチカメバソウ(Tachikamebaso)

 日本固有種 沢山咲いていましたが、旬の時期は短く、 すぐ傷んでしまう、 いい花を選んで撮影しました。 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影