2014年4月6日日曜日

センボンヤリ 2014野の花百景

例年だと4月の初めに旬を迎えるカタクリがもう咲き終わっていた。
がっかりしながら近くを花探索。
タチツボスミレ、ヒメスミレ、マキノスミレ、ニオイタチツボスミレと、
一斉にスミレ類が咲き出していた。

この近くでは、よく見かけるセンボンヤリも可愛い姿で顔を出していた。
直径8ミリ程の小さな花は、赤ちゃんのように微笑ましく思えた。
ついついカメラもそちらに向かってしまう。
秋にはこの花の群落が千本の槍を天高く突き上げ、気勢を上げる。

2014.04.05 岐阜県

2014.04.05 岐阜県

2014.04.05 岐阜県

2014.04.05 岐阜県

0 件のコメント:

コメントを投稿

セツブンソウ(Setsubunso)

2 ヶ所目の自生地です 石灰岩?の岩が崩れた石がごろごろしています。 石の隙間から顔を出すセツブンソウが愛おしくてたまりません。 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影